トリンプ社長の講演会を聴講しました

20061204078.png

今日、標題の講演会に行ってきました。大田区主催の講演会で、場所は大田区産業プラザという場所です。うちのオフィスは大田区産業振興協会に関係する施設なので、この手のイベントの案内のチラシが結構入ってきます。

写真は講演前のものですが、スライドの表紙が下着の女性っていうビジネスの講演会はなかなかお目にかかれないと思います。
続きを読む トリンプ社長の講演会を聴講しました

オフィス環境向上計画の効果は?

このブログで2回にわたりご報告した、プチ「オフィス環境向上計画」ですが、現時点での効果のほどについてお知らせいたします。

<ポトス>

目に見える効果!というものはないのですが、やはり緑があるとなんとなく癒されるというか、心が落ち着く感じがします。私のオフィスの場合、振り向けば黒板がデーンと構えているので、色としての「緑」には事欠かないわけですが、やはり植物の緑はいいものですね。
続きを読む オフィス環境向上計画の効果は?

オフィス環境向上計画?その2

20061123035.jpg

オフィス環境向上なのかどうかわかりませんが、殺風景なオフィスをちょっとオシャレに、ということで、自宅であまり使わなくなっていたHANDYBIKEをオフィスに持ってきました。

街を歩いていると美容院やカフェ、ブティックなどでディスプレイとしてミニベロやHANDYBIKEタイプのモデルが置かれていたりすることがありますが、イメージとしてはそういうディスプレイ的な効果を考えてのものです。

また、来訪者との話題作りにも一役買ってくれるかなと思っています。

あと、煮詰まってしまったときは部屋の中でこれに乗って何周かすると、いいアイディアが浮かんだり・・・はしないですかね。

あやうく脱税?

ご存じの通り私の会社は社員が私ひとりしかおらず、経理業務も含めて全部
自分がやっています。

給料を支払うと、それに対する源泉所得税を納付しないといけません。
社会保険料は口座引き落としが利くのですが、源泉所得税は自分で払いに
行かないといけません。

実は、税務署に対して、「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」という
のを出せば、社員の少ない会社の場合は、納付を半年に一回くらいにできます。
ですが私は後に納付を残すというのが少々気持ち悪い感じがしたので、給与を
支払った翌月に毎回払うことを選択しました。
(知らぬ間に債務が膨らんでいくような感覚があってどうも怖いので)

給与支払いを初めてすぐのときは、それなりに緊張もしていたので、支払って
すぐに納付に行っていたのですが、慣れとは恐ろしいもので、だんだん支払い
に行くのが億劫になってきました。

そして今月は、気がつくともう10月3日になっていて、まずい、払いに行かないと、
と思ったのですが、翌日から終日外出で支払いに行けないことに気づきました。
(支払うための用紙は会社にあるので、取りに行かないといけないが少々面倒)

源泉所得税の納期限は、「給与を支払った翌月の10日まで」というルールなの
で、まさに今日がその期限でした。

今日もし何かトラブルがあって金融機関の窓口に出向けなかったら、危うく脱税
(というか、延滞税を取られる)という事態になるところでした。

来月からはきちんとすぐ払いに行くように習慣を戻さないと!

ホコリに満ちた仕事?

オフィスに入居して3ヶ月、たいした作業はしていないとはいえ、やはり時間がたつ
とだんだん埃はたまってくるもので、ちょっと気になってきました。

そこで、近くのホームセンターへ買い出しに行ってまいりました。
続きを読む ホコリに満ちた仕事?

いきなり大増税?→住民税の仕組みを少し勉強

今日は、何ヶ月に一回の酷い肩こりで、仕事にならず自宅待機の日でした。
妻に肩もみしてもらい、風呂につかって、仕上げにエアーサロンパスを噴霧してどうにかキーボードが打てるくらいに回復しました。

で、本題はタイトルの通り、税金のことなのですが、私、今年の6月に18年度の住民税の通知が来たときには、4期(1期=1Qなので、4期=1年分)まとめて納付済みでした。

なのに先日また納付通知が来たのです。
なんだ、入れ違いにしては時期がズレ過ぎだろう、と中を見ると・・・。

なんと!第3期、第4期の税額が倍増している!!!
続きを読む いきなり大増税?→住民税の仕組みを少し勉強

自分が3人いたら

なんか月並みな妄想ですが。

最初からわかりきってはいたことですが、やはり一人で仕事をしていると、リソース不足と常に戦っているような気分です。

今日、客先の帰り道、暑い中を駅まで歩いていたときに、ふと表題のようなことを考えてしまいました。

別に、自分が優秀だから「自分が3人」などと思い上がったことを考えたのではありません。自分ならどこまで出来て、どこからは出来ないか、聞いたり確かめる手間がないから、判断が楽だよなあ~と思ったのです。あと、何かと融通も利きそうだし。相手は自分なので。

そもそも、自分はまだ人を雇うにはビジネスマンとしても経営者としても不足していることだらけなのですが、大きい仕事をするには、やはり一人では限界があるのも事実。

とにかく、まだまだ精進です。