[Java][会社][研修] 「Javaオブジェクト指向1日講座」が開催されました

本日、「Javaオブジェクト指向1日講座」が無事開催されました。
本日も、少人数でしたが、その分、いろいろなご質問を自由にお受けすることができ、多岐にわたる知識についてお話ができたのではないかと思っております。

同様のコースが6月~8月にも開催予定ですので、どうぞご検討ください。

もともとが少人数の教室ですから、いろいろと質問もしやすく、内容も柔軟に対応できるのではないかと思います。会社ではなく個人やSOHOの方のご受講も大歓迎です。どうぞご検討ください!

[Java][会社][研修] 明日は「Javaオブジェクト指向1日講座」が開催されます

だいぶ、新型インフルエンザの流行も落ち着きを見せてきています。私も、警戒の度合いを少し緩めてはいますが、相変わらず通勤時のマスク着用は続けています。

さて、明日は弊社土曜開催コース「Javaオブジェクト指向1日講座」が開催されます。

今週も、私自身はいまのところ発熱、咳、喉の痛みなどの症状は全くありませんので、予定通りの開催となります。よろしくお願いいたします。

[会社] 見落としていた経費

会社を経営していくにあたって、経費の節減は基本のキ、という感じだと思います。

弊社の場合、この2月まで創業支援施設にいたので、家賃、光熱費については破格の安さでした。3月からは今の工場アパートに移転したため、家賃が上がってしまうのは織り込み済みだったのですが、想定していなかったのが電気料金でした。

4月~5月にかけては、平日はほぼ毎日外部の研修講師に出ていて不在、平日の夜や、休日開催コースの1日くらいしかオフィスにいないのですが、それでも以前よりかなり高額の電気料金が請求されてきます。

入居の申し込みをするときには、考えていなかったような、そういう隠れた(私がそこに考えが至らなかっただけですが)経費が移転にはいろいろと伴うものなのだなあと反省した次第です。

[Java][会社][研修] Java土曜開催コース、7月・8月も開催します

今年の4月から開講しておりますJava研修の土曜開催コース「Java基本文法1日講座」「Javaオブジェクト指向1日講座」ですが、おかげさまで、7月・8月にも開催させていただくことになりました。

1ヶ月前までのお申し込みで、受講料が5,o00円割引となる「早期申込割引」もありますので、是非ご検討ください。

現在募集中の日程は以下のとおりです。

Java基本文法1日講座

  • 6/20(土) 10:00~17:00
  • 7/18(土) 10:00~17:00 ← 早割対象
  • 8/22(土) 10:00~17:00 ← 早割対象

Javaオブジェクト指向1日講座

  • 6/27(土) 10:00~17:00
  • 7/25(土) 10:00~17:00 ← 早割対象
  • 8/29(土) 10:00~17:00 ← 早割対象

よろしくお願いいたします!

[Java][Tips] String#substringメソッドの仕様

研修なんかでJavaの文法やAPIを教えていると、なぜそんな仕様なんだろう、と思うものが結構あります。

その中のひとつが String#substringメソッドです。このメソッドは文字列から部分文字列を抜き出すためのメソッドですが、第一引数が開始インデックス、第二引数が終了インデックスを表します。文字列のインデックス番号は0番から始まりますので、たとえば、”Knowledge-ex.”という文字列から、”led”を取り出して標準出力に表示したければ、

String str = "Knowledge-ex.";
System.out.println(str.substring(4,6));

とすればよさそうに思えます。 しかしながら、substringメソッドの第二引数は「終了インデックス+1」の番号を指定しないといけないのです。つまり、上記のコードでは、最後の”d”が欠けてしまい、

le

と表示されてしまいます。正しく意図どおりに表示するには、

String str = "Knowledge-ex.";
System.out.println(str.substring(4,7));

としなければなりません。

もしかすると、何か、深い意味があるのかもしれませんが、 素直に考えれば、開始位置も終了位置もインデックス番号を指定できた方が間違いが少ないような気がします。

どうして、こんな仕様にしてしまったのでしょう。というシリーズ第1回でした。
また、思いついたら、エントリをあげたいと思います。

[雑記] 梅酒を飲んでいます

実は、昨年うちの妻が梅をたくさん買い込んできまして、梅を使ったいろいろなものを作っておりました。

梅干し、カリカリ梅、梅シロップ、梅エキス、梅醤油など、いろいろと作っておりました。

梅干しやカリカリ梅はご飯のおかずやおにぎりの具に、梅シロップは水で薄めてジュース代わりに 、梅エキスはクエン酸たっぷりなので疲労回復に・・・という具合なのですが。実は上記以外にも梅酒を作ってあったというのを、まるっきり忘れておりまして、最近になって気がつきまして、せっかく作ったのだからということで、少しずつ飲み始めました。

私自身は、お酒は嫌いではないですし、飲み会的な場も好きな方ですが、お酒そのものを飲みたい!と強く思うことは希でして、夏のものすごく暑くて湿気の多い日などに、ビールを買って帰ったりすることが年に2~3度あるくらいで、家でお酒を飲むことはほとんどありません。

そんな我が家でなぜ梅酒を作ってしまったのかが少々謎なんですが、水割りにすればアルコールも余り強くなく、ソフトドリンクに近い感覚で飲めるので、毎日でも飲めそうです。クエン酸の疲労回復効果もありそう?なので、しばらく続けてみようかと思います。

[Java][会社][研修] 「Java基本文法1日講座」が開催されました

本日、「Java基本文法1日講座」が無事開催されました。
写真を撮る人間がいなかったもので、写真がなくてすみません。
終了前か、終了後にでも撮れば良かったですね。すっかり忘れていました。

内容は、少人数だったことと、また、偶然スキルの高めの方ばかりだったこともあり、既定のカリキュラムは少し早めに終わってしまい、本来のカリキュラムを多少脱線して、いろいろな話題についてお話ししてしまいました。

最近の研修ではなかなかそういう機会がなかったのですが、そういう意味では講師も楽しむことが出来た研修でした。

同様のコースが6月にも開催予定です。また7月、8月にも開催する予定です(日程決まり次第Webに掲載します)ので、どうぞご検討ください。

[Java][会社][研修] 明日は「Java基本文法1日講座」が開催されます

東京都内、首都圏にも新型インフルエンザの感染者が出始めましたね。

今日は、講師生活で初めて、実験的にマスクをしたまま1日研修を実施してみました。受講者に聞いたところ、研修中は割と大きい声でしゃべっているせいか、聞き取りにくいということもなかったようです。首都圏での流行の度合いによっては、そういう対応も必要なのかなあと考えています。

さて、明日は弊社土曜開催コース「Java基本文法1日講座」が開催されます。こんな時期ですので、弊社も可能な限り注意を払って実施するつもりでおります。

マスクについては、十二分に、とは申しませんが、当面の必要量は確保しておりますので、受講者の皆様でご希望の方がおられましたら、おわけできますので研修時にご遠慮なくお申し付けください。また、研修スペースでは加湿空気清浄機を稼働させ、清潔な環境づくりに努めて参ります。

幸いにして、私自身はいまのところ発熱、咳、喉の痛みなどの症状は全くありませんので、予定通りの開催となります。よろしくお願いいたします。

[研修][雑記] 体が慣れてきました

今月から来月中旬くらいまでの新人研修案件は、朝9:00スタートというなかなか早い時間(講師は15~30分前位を目処に会場入りするので、実際にはもう少し早い)のタイムスケジュールです。私も会社設立以降、いろいろな会場のいろいろな研修を担当してきましたので、早い時間の研修は昔に比べれば苦ではなくなっているのですが、さすがにこれが1ヶ月半続くと大変です。

先月もそうでしたが、開始当初は夜の9:00過ぎには就寝してしまうなどという日もありました。

1週間ちょっと経過した今週あたりから、だんだんと体が慣れてきたようで、あまり疲れを感じなくなってきました。

体調的には悪くないのですが、あとはインフルエンザが気になりますね。
体調が良くてもインフルエンザにかかったら売上げが上がらなくなりますので、戦々恐々です。

[Java][フリー教材] フリー教材 Struts編 2,500ダウンロード突破しました

2007/7/31に公開をはじめましたフリー教材「Struts1日入門」ですが、おかげさまで、5/18までの集計でダウンロード数が「2,610件」(Struts編はPDFのみの提供)となりま し た。

いつも多くの方にご覧頂きまして、誠にありがとうございます。教材に対するご意見、ご感想、ご要望、間違いのご指摘などございましたら、弊社HPのお 問い合わせフォームや、こちらのブログへのコメントでも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、コンテンツにご興味をお持ちの方には、これらのコンテンツをベースとしたカスタマイズコースの開催も可能です(Struts編についても、既に開催実績があります!)ので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フリー教材のページはこちらです。