[雑記] 携帯電話に熱中する親

最近、なんとなく気になっているのですが、電車やバスに乗っていると、親子連れの親御さんが携帯電話の操作に熱中している姿をよく見かけます。あるときなどは、親子3人がバスに乗ってきて、2人席が空いていたので、父親が子供を膝にのせ、 母親が隣に座るのかと思ったら、母親だけが別の席に座り、黙々と携帯電話をいじっていたりしました。

私は育児をしたことはないですし、育児の大変さもわかっているわけではないのですが、公共の場で子供を放置して別のことに熱中している姿というのは、あまり感心できないなあと思います。

それでは公共の場での子供の振る舞いをしつけることもできないわけですし(実際、靴のまま座席に乗っていたりするような子供も結構います)、何より「子供が親に相手にされていない」という様子がなんだかかわいそうに思えます。親にかまってもらいたくていろいろ話しかけても取り合ってもらえない子供、携帯のストラップをいじってみても無視される子供、かまってほしいがゆえにちょっと大きな声を出して怒られる子供、そんな光景をよく見掛けます。三つ子の魂百まで、といいますが、この時期に親に相手にされない経験を多くした子供は、やはり他の子とは違う感覚をもって育ってしまうのではないか。と少々大袈裟かもしれませんが思ってしまいます。

ベビーカーに子供が乗っていて寝ているとか、ある程度ものごごろのついた年齢の子供と一緒であるとかなら、親が携帯に目をやるのもいいとは思うのですが。

今日の帰りの電車の中でも、そういう親子を見掛けたもので、つい、こんなことを書いてしまいました。

[会社][フリー教材] 今日から藤沢で講師です

先月に続いて、今日から4日間(月、火、木、金という変則スケジュールですが)、神奈川県立藤沢高等職業技術校さんでJavaのサーバサイド開発の入門研修の講師です。

前回の研修はJava文法基礎編ということで、弊社のフリー教材「Javaプログラミング基礎」を使った内容でしたが、今週はサーバサイド編ということで「Webアプリケーション開発基礎」を使った内容です。

今日はあいにくの雨模様でしたが、私が藤沢で講師をするときは、前日の夜中に地震があったりとか、台風が直撃したりとか、結構荒れた天気(?)になるときが多いので、それに比べればまあ平穏な方かな、と思っていたりします。

他の研修に比べ、少々開始時刻が早いのがちょっときついですが、がんばります。

[趣味] 落語を聞きにいきました

今日は、仕事を少し早めに切り上げて、落語を聞きに行ってきました。

正直なところ、つい最近まで私は落語自体に特別な興味はありませんでした。しかし、現在の仕事が、基本的にしゃべり仕事中心なので、 日本の代表的な話芸である落語を見聞きすることによって、何か自分の仕事に生かせる部分があるのではないかと思うようになり、それから少しずつ興味を持ち始めています。

私の自宅の近くにある区民プラザでは、毎月「下丸子らくご倶楽部」と題して落語会が催されています。前々からなんとなく区民プラザの前を通りがかっては、気になってはいたのですが、今日、ついにそこへ足を運んでみたのです。多分、生で落語を見るのはこれが初めてだったと思います。

結論から言うと、非常に楽しめる内容でした。家から徒歩でいける場所で、こんな催しが毎月開かれていたのに、今まで行っていなかったのが少々もったいなかったなぁと思ったくらいです。

仕事のヒントになったかどうかは、途中からは純粋に落語を楽しんでしまっただけでしたので、あまりできていないかな、という感じですが、これからもちょくちょくこういった催しに足を運んでみようかなと思いました。

[会社] 10月から、政府管掌健康保険が全国健康保険協会に変わる

社会保険に関するいろいろなお知らせごとについては、月に一度、社会保険料の支払い明細とともに「社会保険新報」という小冊子や追加のチラシなどが入って事業所に送られてきます。

建前上、この手の広報は従業員にも回覧してください、とうたわれているのですが、実際のところ、私などはサラリーマン時代にはほとんどこういうものに関心がなかったタイプなので、たぶん全然見ていなかったと思います。今思うと、少しくらい読んでおけば良かったと感じます。

一応、現在は事業者側の人間なもので、こういう冊子にも必ず目は通しているのですが、今月は標題の通り「政府管掌健康保険」が「全国健康保険協会(協会けんぽ)」に変わるというのが大きなトピックスのようです。

平たくいえば政府管掌健保が民営化される、ということらしいのですが、私としては健保よりも年金の方が気になったので見てみたところ、年金事務の方も平成22年度から民営化されることになっているようです。

民営化といっても、全部が社保庁の職員の再雇用では、実態が伴わないだろうと思ったので、そのあたりを資料で少し見てみました。協会けんぽで正式に採用される従業員数について、正確なところはわからなかったのですが、少なくとも資料によると社保庁職員から移籍する候補者は1,800名選ばれており、民間からの公募で採用される予定者が300名弱ということでした。民営化とはいえ、さてさて全体の15%程度しか民間企業の経験者がいない状況で、本当に民営化した効果を出せるのか、注目すべきところですね。

いくら民営化したところで、競争相手がいなければ・・・という気もしますし。

[@IT] 246ページにおよぶLinuxの教科書を無料配布、LPI-Japan

弊社がいつもお世話になっている「@IT自分戦略研究所」さんのニュースで、先週注目された記事(アクセスランキング1位)に、「246ページにおよぶLinuxの教科書を無料配布、LPI-Japan」というものがあったのを皆さんご存じでしょうか。

実は私も興味はあったものの、ダウンロードはしていなかったのですが、本日、ダウンロードしてみました。中身はまだ全然よく見ていないのですが、実際のところ、興味があったのは配布の形態(教材の形式とライセンス)でした。

「教科書」と言っているだけあって、教材の形式は確かに教科書形式です。これは相当手がかかっているのではないでしょうか。そして、ライセンス形式は「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」です。

コモディティになりつつある技術に関しては、今後、このような形態での教材提供が増えていくのではないかと思わせるような、そんなニュースでした。

なにを隠そう、弊社も2006年11月から「フリー教材」と名づけたクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのJava関連教材を公開しております。弊社の場合は教科書ではなくて、講義用のスライドであるところが上記の教材と違うところですが、是非、弊社の「フリー教材」もあわせてご覧になっていただければ幸いです。

[会社] 被扶養者調書の提出

本日、だいぶ前から届いていたものの手つかずになっていた「被扶養者調書」を書いて、社会保険事務所に提出(郵送)しました。

被扶養者調書というのがなんなのか、あまりよく分ってはいないのですが、 昨年と今年で、各従業員の被扶養者の状況が変わっていないかどうかを調べるものなのだと思います。

弊社は今年3期目ですが、昨年はこんな調書が来ていたかどうか、まるで記憶にありません。 来年の今頃も、同じようなことを言っていそうで怖いです。

[Rails][会社] 「Ruby on Railsインストール道場(2)」が開催されました!

dsc_0453.png

本日、「Ruby on Railsインストール道場(2) 運用環境構築編」が開催されました。休日、しかも3連休の初日にもかかわらずお越しいただいた受講者の皆様、ありがとうございました。

とりあえず、なんとか無事にこのシリーズの第1回目が完了できて、今はほっと一息といった感じです。

インストール道場と名付けただけあって、インストール作業が中心のコースですが、この「(2)運用環境構築編」はCentOS上でのインストール作業が中心なので、先週よりもタイピング量がちょっと多くて大変だったかもしれません。でも、これだけ具体的に体験すれば、実際の環境構築もきっとスムースに運ぶはず!

さて、今月は、土曜の昼の開催でしたが、来月は平日夜間でも開催の予定です。
Railsをこれから始めようとお考えの皆様、ぜひ、弊社コースをご検討ください。「(1)開発環境構築編」と「(2)運用環境構築編」を同時にお申込みいただくと、2コース同時割引で受講料金が40%OFFになります!

banner_install_420_96913.png

また、JavaエンジニアのためのRuby1日入門も、10/1(水)、11/7(金)で開催しますので、こちらもぜひよろしくお願いします!

banner_ruby1day_420_8494.png

[Rails][会社] 明日は「Ruby on Railsインストール道場(2) 運用環境構築編」開催です

明日は、先週に引き続いて、「Ruby on Railsインストール道場(2) 運用環境構築編」が開催されます。今回は、準備を早めにしてあったおかげで、前日の今日も割と余裕をもって夜を迎えています。テキスト印刷もDVD-Rのライティングも既に終わっています。

とはいえ、会場は常設会場ではない(東宝ビル別館という貸し会議室のPCルーム)なので、PCを扱う、特にインストールなどの作業をする内容ですから、油断はできません。先週の「(1)開発環境構築編」でも、マシンによってgemコマンドが動くものと動かないものがあったりしましたので、ローカルにgemファイルをおいて対応するなどの場面がありました。

理想をいえば、常設会場を持って研修を開催したいところです。

なんとか、遠くない将来に、そんな環境を作っていけたら、と考えています。

[Java] 「実践Java速習1・2」 9月度開催

dsc_0422.png

今日、明日で「実践Java速習1・2」が開催されます。今日は「実践Java速習1」でした。パソコンスクール ビットラボラトリさんの教室をお借りしての共催コースです。オイアクスさんとの共催以降、弊社単独でもよく会場で使用している東宝ビル別館とビットラボラトリさんは実はとても近くて、歩いて5分くらいの距離にあります。最近、だんだんこの近辺のランチマップが私の頭の中に構築されつつあります。

そんなわけで(?)、「実践Java速習1・2」は忙しいエンジニアの皆様にぴったりの2日間コースです。Javaの文法基礎からオブジェクト指向の基礎、APIの使い方までを2日で網羅するコースは、意外とありそうでないのではないかと思います。今なら、「秋のJavaスキル向上キャンペーン」で、受講料も大幅割引で受講できます!是非、ご検討ください。

次回開催は、10/6(月)~10/7(火)となっております。