11月は自転車イベントの月です

自転車好きな関東在住の人にとって、11月は自転車イベントの月です。

毎年恒例の「東京国際自転車展」(11/17~19・東京ビッグサイト)に加えて、去年から(?)「CYCLE MODE international」(11/4~5・幕張メッセ)というイベントも開催されるようになりました。

CYCLE MODEのほうはまだ行ったことがないのでわからないのですが、東京国際自転車展は、広いスペースに世界各国(日本+台湾+α?)の自転車が展示され、会場内、会場外にある特設コーナーでは自転車の試乗もできるという、好きな人にはたまらないイベントです。

今年は両方行ってみようかなと思っているので、またこのブログで報告したいと思います!

Java基礎研修コースを共催することになりました

会社のWebにも掲載しましたが、こちらでも宣伝を。

このたびナレッジエックスでは、ビットラボラトリ様とJava基礎研修コースを共催することになりました。
続きを読む Java基礎研修コースを共催することになりました

時計直りましたでしょうか?

昨日、デザインをリニューアルしましたが、早速、時計が狂っている、左に寄っている、最近のトラックバック欄がない、など数々ご指摘いただきました。ありがとうございます。

ということで、時計だけはなんとか対応しました。

Linuxサーバ関連のセッティングでは、「パソコンおやじ」さんのサイトにいつもお世話になっております。今回の時刻あわせもそちらの手順を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

ちょっとずつ対応していきますので、長い目で見ていただけると幸いです。

デザインがリニューアルされました

本日より、当ブログのデザインが新しくなりました。
といいますか、今までインストール時のデフォルトの状態で運用していたわけですが・・・。

各種のテンプレート、スタイルシートは、MovableTypeの書籍3冊を片手に奮闘してくれた妻の力作です。
ありがとう!>奥さん

もし、おかしなところがあったら遠慮無くご指摘ください。
さて・・・見た目は良くなったのですが、あとは内容の充実ですね。
がんばります。

独自路線の難しさ~auの「オープンアプリレイヤー」

Java関連の研修事業を生業にしようとしている会社の人間なのに、Javaに関連した
話をちっとも書いていませんでしたので、今日はちょっとニュースに反応するエントリ
など描いてみようと思います。
(といいつつ、あんまり携帯Java事情には詳しくないので、間違ってたらすいません)

携帯電話でJavaが動くようになって久しいですが、気がつくとau端末はBREWに
完全移行していて、現行ラインアップでJavaの動く端末がない状態だったのですね。
BREWのことは知っていましたが、ひっそりとEZplus(でしたっけ?)も動くのかと
思っていた私はその事実にちょっと驚いてしまいました。

最近、ある会社さんの勉強会に参加させていただいて、そのときに携帯Javaアプリ
の近況についてうかがうことができたのですが、携帯アプリ開発者の本音は、
「まずiアプリを作る、余裕があったらVアプリ(Vodafone→Softbank)を作る、で、
気が向いたらBREWアプリを作る」というような優先順位なのだそうです。

当然、ベンダーとしてはマーケットの大きいところから着手したいわけですから、
iアプリが最初になるのは当然でしょう。シェアから言えばauのBREWが続くはず
です。実際、私は携帯アプリの現状に詳しくありません(常用している端末が
WILLCOMのTTなので・・・)ので、現実にリリースされているアプリ数がどうなのか
はよく知りません。でも上記の携帯アプリ開発者の本音、というのが事実だとすれ
ば、契約数シェアでは2番手でありながらも、BREWアプリ開発は優先順位が
最下位になってしまうわけです。

それはなぜでしょう?答えは簡単、「プログラムの互換性」です。iアプリはMIDPと
いう携帯Javaのスタンダード規格からするとだいぶクセのある独自規格になっては
いるのですが、日本の携帯Java環境の先駆けでもありシェア1位のドコモが採用
しているので、誰しもその環境をベースにまずはアプリを作るわけですね。

で、そのアプリと比較的互換性が高いのがVアプリ(MIDP)なので、シェアは3位
かつ2位と大きく水をあけられているものの移植のしやすさで利があります。

キャリアができあがったシステムを提供し、ベンダーがデータのみを製造するので
あれば、独自性云々はそれほど問題にならないでしょうが(着うたとかGPSナビ
とか?)、アプリとなるとそうはいかないのでしょうね。トップシェアのプラットフォーム
と非互換ということは、よほどのアドバンテージがないといけないわけですが、
残念ながらBREWは日本においては(?)そこまでのアドバンテージを見いだせ
なかったということなのでしょうか。オリジナル、独自性というのは響きが心地よい
言葉ではあるのですが、ビジネスベースではそう単純なものではすまされないと
いうことのようです。

MNPを前にして各社の戦略は、表向きは各社の独自性を追求して他社との
差別化、ということになっているのかもしれませんが、実際のところは、「他社との
同質化」にあるようですね。Softbankはどうかわかりませんが、少なくともDocomo
とauにあってはそういう感じがします。つまり、相手にあって自社にはない、という
サービスがないようにしていくということです。
MNPで○○に移ろうと思ったけど、お気に入りの△△サービスがないからやめた、
というのをできるだけなくしたいわけですね、きっと。

今回のauの判断も、そういったところが大きいのかもしれません。
企業戦略のあり方の一つとして、参考になりますね。

あやうく脱税?

ご存じの通り私の会社は社員が私ひとりしかおらず、経理業務も含めて全部
自分がやっています。

給料を支払うと、それに対する源泉所得税を納付しないといけません。
社会保険料は口座引き落としが利くのですが、源泉所得税は自分で払いに
行かないといけません。

実は、税務署に対して、「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」という
のを出せば、社員の少ない会社の場合は、納付を半年に一回くらいにできます。
ですが私は後に納付を残すというのが少々気持ち悪い感じがしたので、給与を
支払った翌月に毎回払うことを選択しました。
(知らぬ間に債務が膨らんでいくような感覚があってどうも怖いので)

給与支払いを初めてすぐのときは、それなりに緊張もしていたので、支払って
すぐに納付に行っていたのですが、慣れとは恐ろしいもので、だんだん支払い
に行くのが億劫になってきました。

そして今月は、気がつくともう10月3日になっていて、まずい、払いに行かないと、
と思ったのですが、翌日から終日外出で支払いに行けないことに気づきました。
(支払うための用紙は会社にあるので、取りに行かないといけないが少々面倒)

源泉所得税の納期限は、「給与を支払った翌月の10日まで」というルールなの
で、まさに今日がその期限でした。

今日もし何かトラブルがあって金融機関の窓口に出向けなかったら、危うく脱税
(というか、延滞税を取られる)という事態になるところでした。

来月からはきちんとすぐ払いに行くように習慣を戻さないと!

4連戦なんとか乗り切る

懸念されていた4連戦を、なんとか乗り切ることができました。

最初の3日間は、同じ研修を3日間コースで担当したのですが、今日は全然別の
会社へ出向いての研修です。どちらのお客様もそうだったのですが、とても熱心で
モチベーションが高く、講師をしていて非常にやりがいのある方ばかりでした。
これが、もしあまりモチベーションの高くない、協力的でないお客様を相手にしてい
たら、もっと疲れ切っていたことでしょう。

今日は特に天気が良かったこともあり、なんだか4日間で一番楽しく研修ができた
のではないかと思えたくらいです。

来週以降は今日のお客様と土曜日週一回の研修が計4回続きます。
今から楽しみですが、研修資料がまだ完全には仕上がっていないので、そちらの
作業もやらなければなりません。

がんばらないと。

4分の3

今日、なんとか4連戦の3日目までを消化。始まるときは終わりが見えない気分だったが、ここまでくれば行けそうな勢いである。私もまだまだ若いな、と勝手に納得。

今日担当した研修は、時間配分的に一番きついと釘をさされていた部分なのですが、思いのほか順調に進行して、自分でもちょっとびっくり。やはり3日やるうちにそのあたりの勘というか、体内時計みたいなものを思い出してきたのだろうか?

そんなわけでなんとか3日目まで完走を果たし、終了後、別件の打ち合わせで研修会場近くの会社へ。昼休みに携帯でさらっと地図を見ただけだったのに、方向音痴で勘の利かない私が、迷うことなく到着。うん、きっとこの会社には縁がありそうだ、と訪問前のゲン担ぎ。

訪問の内容は、今までずっとJavaの講師をやってきた自分にとって、非常にチャレンジングで刺激的な仕事になるかもしれない予感で、ワクワクするものでした。

昼は今まで数年やってきたおなじみの業務、夜は新しい刺激のある訪問と、なかなかエキサイティングな日だったと思います。

とここまで携帯でタイプして25分。やはりキーボード入力には勝てないですね。

外出先でもタイプできるガジェットが欲しくなりますね。あ、そういえばシグマリオン2があるなぁ…、復活させようかな、久々に。

今日から4連戦です

本日から、久々に集合研修の講師をやっています。
今回は、3日間の研修+土曜日1日の研修が続き、4連戦です。

会社設立後も、いろいろと教育の仕事をしてきたのですが、実は集合研修の
講師をするのは結構久しぶりです。なので、少々緊張すると同時に、体力的
な部分で、体がなまっているのではないかという心配があったりします。

今日一日やってみて、やっぱり講師の仕事は面白いなぁと思うと同時に、
1日目にして既に喉が痛くなっており、そういえば講師の時は必ずのど飴
を常備していたのを思い出しました。

それと、鼻づまりがなんだか気になります。
去年の今頃も鼻づまりがひどくて、点鼻薬を大量投与していた覚えがあるので
すが、2年連続ということはどうも花粉症の疑いが濃厚です。

花粉症のキャリアになったということは、私もこれで立派な都会人ということ
でしょうか?と思っている北海道出身の私です。