[会社][研修] 弊社の新人研修シーズンが一段落です

今日は台風が関東地方を直撃する外出には不向きな天候でしたが、とあるお客様の新人研修の最終日ということで、張り切って訪問して参りました。

もともと、私は雨男の部類なので、少々の強い雨には全然めげません。

生まれて初めて仕事で九州に出張した日も、台風が直撃しました。ちなみに同じ仕事で後日研修講師として九州に出張した時は、研修数日前に大きな地震があって、危うく開催中止になるところでした。

そんな話に止まらず、大体、自分にとって節目の外出は、かなりの確率で雨に降られます。でも、雨の日の打ち合わせとか商談とか仕事とかは、自分的には良い結果となることが多いので、実は雨は自分にとっては一種の縁起物だったりします。

そんなこんなで、なんとか今日の研修も無事に終えることができまして、これにて弊社の新人研修シーズンも、一段落となります。

4月の頭から、8月いっぱいまで、平日はGWとお盆以外はほとんど休みなく講師として稼働してきました。おかげさまで、弊社のこの時期の稼働率は、年々上がってきておりまして、その代わり、後半はかなり心身ともにハードな日々が続きました。

来月からは、先月までよりは若干稼働が楽になってきますので、春夏になかなか出来なかった諸々のことをどんどんこなしていきたいと思います。

もちろん、まだこれ以降も新人研修などのお話がありましたら、是非お問い合わせください。弊社は秋以降も働く気満々ですので(笑)。

[会社][Java][研修] Javaの基礎からStrutsまでをナレッジエックスの研修で学ぶなら?

先週(8/22)は「Java基本文法1日講座」でしたが今週は「Javaオブジェクト指向1日講座」が開催されます。

ちなみに、来月は9/5(土)に「JSP入門1日講座」、9/12(土)に「Struts入門1日講座」が開催されます。

実は、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この上記4コースの日程は、適当に決めたものではなく、ちゃんと順番が考慮されています。8/22〜8/29のJava基本文法・Javaオブジェクト指向講座でJavaの基礎を学んでいただき、さらにStrutsへの学習へステップアップしていただく準備として、Strutsアプリケーションの画面の実装に必要なJSPの知識を9/5のJSP講座で学んでいただいた後に、Strutsの入門コースで仕上げ、という一連の流れで受講頂けるように、という意図です。

実際、最初の2コースを受講されて、そのまま残り2コースの受講を決めていただいたお客様もいらっしゃいます。

9月後半から10月にかけても、同じ流れで4コースを開催しますので、「Javaの基礎からStrutsまでを学習したい」とお考えの方は是非、9月後半からの4コースをご検討ください。もちろん「Javaの基礎は独学で知っていて、Strutsのサーバサイド部分だけ知りたい」という方は、後半2コースのみの受講でも結構かと存じます。

直近の開催予定は以下のようになっております。

2009/9/5(土) 10:00~17:00 JSP入門1日講座
2009/9/12(土) 10:00~17:00 Struts入門1日講座
2009/9/26(土) 10:00~17:00 Java基本文法1日講座
2009/10/3(土) 10:00~17:00 Javaオブジェクト指向1日講座
2009/10/17(土) 10:00~17:00 JSP入門1日講座
2009/10/24(土) 10:00~17:00 Struts入門1日講座

[会社][経理][Tips] セミナー開催の前払いの帳簿処理

ご存知のとおり、弊社では自社開催の研修コースを細々とさせていただいております。

研修については原則前払いとさせていただいているのですが、こういった場合、商品を売ってその場で支払いいただくわけではないため、帳簿上の処理が若干面倒です。

セミナーの受講料を前払いしていただいたときは、払っていただいた時点で売上となるわけではなく、当然ながら研修を実施して修了していただいて始めて売上となります。そのため、この受講料は、帳簿上の勘定科目は「前受金」になります。また弊社のセミナー受講料は銀行振込でお願いしておりますから、受講料が入金された時の振替伝票は、

借方/貸方
普通預金/前受金

となります。やや乱暴にいいますと「借方」というのが会社に入るお金や会社が支払うべき費用の内容、「貸方」というのが会社から出て行くお金や会社に入る収入の内容、というイメージです。

ですから上の伝票の場合、会社の普通預金にお金が入りますが、その内容は前受金である、という意味ですね。

実際に研修を実施し無事に終了したら、売上となります。同時に、前受金が消滅します。この場合の振替伝票は、

借方/貸方
前受金/売上高

となります。イメージとしては、前受金が売上に変わる瞬間という感じです。「前受金」の位置が、最初の伝票と次の伝票で逆になっているので、前受金の元帳は借方と貸方で相殺されて0になります。つまり、時間の流れを外して考えれば、最終的には、

借方/貸方
普通預金/売上高

という借方、貸方が残るわけですね。

などと、偉そうに書いておりますが、普段お付き合いしている税理士さんに教えていただいたものをそのまま書いているだけだったりします。

[会社][研修] なぜ、ナレッジエックスは「インストール」の研修をするのか

「インストール方法なんて、ネットで検索とかすればいくらでも出てきますよね」

と、多くの方が思うところを、ナレッジエックスはあえて研修のオプション(「居残りインストール解説」を希望者に無料で実施)にしたり、Ruby on Railsに至ってはそれだけで独立した研修カリキュラム(「Ruby on Railsインストール道場(1)(2)」)にしていたりします。

どうしてでしょう?

実は、初学者の方にとっては、開発環境のインストールこそ大きなハードルだと思うのです。

例年、新人研修などで生まれて初めてプログラミングを学ぶような新入社員さんたちにJavaを教えたりしていますが、そういう方々は学生時代にプログラミングを習ったりしてきた周囲の同期社員たちを目の当たりにすると、たいへんな危機感をおぼえるようです。「これは、日中の研修だけではとても周囲に追いつけない。夜や週末も学習出来るように環境を作りたい」と思う人が多いようなのです。最近の若者といえど、思いのほか皆さん真面目なんですよ。

私も、よくそういった新入社員さんから、インストール方法について質問を受けます(もちろん、普段の研修でも新人さん以外の受講者様からそういう相談はよくいただきます)。とはいえ、やはり口頭とか文書で手順を説明しただけでは、なかなかうまくいかないことが多いようで、週明けなどに質問してきた方に結果を聞いてみると「う〜ん、やってみたんですけど、なんだか上手くいかなくて、諦めました」という答えが返ってきたりします。私たちとしても、上手くいかなかったその状況を直接見ないと、なかなか的確なアドバイスはできないものです。

そんな話を、あるとき、ある会社様の新入社員研修の担当(総務部)の方にしたところ、やはり「インストールなんて、ネットや書籍を見たら手順が丁寧に書いてあるじゃないですか。それを見ても出来ないってよっぽど(要領が悪い)ですよね?」というようなお答えが返ってきました。

まあ確かに、普通のアプリケーションソフトなら、ダウンロードしてインストーラをダブルクリックして、あとは「次へ」をどんどんクリックするだけ、ということが多いのですが、開発系のツールのインストーラは、なにやらインストール中にいろいろ設定事項を記入しなければいけなかったり、複数のソフトを順番どおりにインストールしないといけなかったり、そもそもzipファイルだけで提供されていてインストーラがなかったり、と難しいんですね(その代表がEclipseですよね)。

しかも、多くのネット上の解説や書籍の記事等でも、失敗した時のフォローは期待できません。たいてい、そういったものは成功例の手順しか紹介していないからです。そして失敗の原因もその状況ごとに違ったりするので、「文書」だけでそういった状況に対処することはなかなか難しいというのが現実です。

それならば・・・。やはり手順をよく知る者に直接教わりながら、失敗したり詰まったりしてもその場でフォローやリカバリーしてもらえる体制で、インストール手順を覚えるのが一番確実でしょう。

そうやって、初学者の方のハードルを少しでも低いものにしたい。という思いでナレッジエックスは「インストール」の研修にも力を入れています。ノートPCをお持ちの方は(もちろん、デスクトップPCでも会場までお持ちになることが可能でしたらOKなのですが・・・CRTとマウス・キーボードはご用意します)、ご自分のPCを持ち込んでいただいて、直接ご自分のPCにインストールしてしまえば、ご帰宅後すぐに学習が始められますのでおすすめです。

インストールも大事にするナレッジエックスの各種コースのご案内については「Java研修>速習コース」「Ruby研修>速習コース」から是非ご覧ください。

[Java][フリー教材] フリー教材 Struts編 4,000ダウンロード突破しました

2008/7/31に公開をはじめましたフリー教材「Struts1日入門」ですが、おかげさまで、8/25までの集計でダウンロード数が「4,029件」(Struts編はPDFのみの提供)となりま し た。

いつも多くの方にご覧頂きまして、誠にありがとうございます。教材に対するご意見、ご感想、ご要望、間違いのご指摘などございましたら、弊社HPのお 問い合わせフォームや、こちらのブログへのコメントでも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、このコンテンツをベースとした教材を使った「Struts入門1日講座」が9月から開催となります。Strutsの基礎を1日で学べます!どうぞご検討下さい。

フリー教材のページはこちらです。

[会社][研修] ナレッジエックスの研修の特徴ってなんですか?

先週のエントリ、

[会社] ナレッジエックスは個人向けの研修会社なんですよね?

にあるとおり、弊社の研修サービスは主に法人向けに設計されています。

何をもって法人向けと言っているのか、それは学術的(アカデミック)な教育と対比するとわかりやすいと思います。

例えばJavaの教育を実施すると考えてみましょう。

学術的な教育では、おそらくJavaの文法や主要なAPIで、現在定められているものをすべて網羅しようとするでしょう。それは、おそらくJavaについて深く知ることが目的だからです。

ナレッジエックスの場合、すべてを網羅しようとしません。端的な例としては、スレッドプログラミングはナレッジエックスのJava基礎研修では扱いません。なぜでしょうか?

理由の一つめとしては、ナレッジエックスの教育は「現場で即使える」スキルの習得を明確にゴールに定め、カリキュラムを策定しています。もちろん、ここでいう「現場」がどこなのかによってそこは変わりますが、現在の開発においてJavaを適用するジャンルといえばその多くが「Webアプリケーション」になるはずです。つまりナレッジエックスのJava教育は「Webアプリケーション開発エンジニア」として即使えるスキルを習得するためのカリキュラムということになります。

ではWebアプリケーションにおいてスレッドが使われていないのかといえば、もちろん、内部的には使われています。サーブレットはマルチスレッド実行をサポートしています。しかし、実際にWebアプリケーションを作るプログラマがスレッドプログラミングをするのかといえば、マルチスレッド実行はWebコンテナ(Tomcatなど)が管理しているわけですから、プログラマは直接的にはスレッド関連のAPIを使う必要がないわけです。

理由の二つめは、エンジニアがスキルアップに使える時間には限りがあるということです。理想を言えば、スレッドプログラミングのAPIまで扱い、スレッドの概念について「知らないよりは、知っていたほうがいい」と弊社も思います。しかしながら、忙しいエンジニアの皆様にとっては現場を離れて研修に参加する時間は限られています。そのため、「知らないよりは、知っていたほうがいい」スキルは、カリキュラムからはなるべく省くようにしています。

「最小の研修時間で、現場で役立つ最大の効率を」

ナレッジエックスの研修の特徴を短く表すとしたら、そういうことになるでしょうか。

詳しくは、「Java研修」「Ruby研修」などのページもご覧ください。

[雑記] またまた選挙公報の話(衆議院議員選挙)

先月の都議会議員選挙の際は、こんなエントリを書いて都内各市区町村の選挙公報の配布方法について調べてみたりしたのですが、

[雑記] 選挙公報とは、有権者の世帯に「配布」される決まりなのですね、しかし・・・

さすがに全国の選挙管理委員会の状況を全部調べるわけにもいかないので、今回は私の住む大田区に関連するところだけ調べてみました。

大田区の選挙公報の配布方法(大田区HPより抜粋)

選挙公報は、朝日、産経、東京、日本経済、毎日、読売新聞の朝刊に折り込んでお届けします。東京都第4区の地域は8月23日、東京都第3区の地域は8月24日の予定です。なお、選挙区境目の地域は、一部手配りになります。

また、区役所本庁舎1階受付、地域庁舎(旧地域行政センター)、特別出張所、図書館、文化センター、ゆうゆうくらぶなどの区の主な施設のほか、大田区内の新聞販売店の店頭スタンド、ファミリーマート、公衆浴場にも備えますのでご利用ください。

例によって大田区は自宅には配布してくれないようですね。まあ、それはいいのですが、衆議院選挙の選挙区は、大田区についていうと、「東京都第3区」と「東京都第4区」に分かれるんですね。実は東京3区というのは品川区と大田区の一部、大島、三宅島、八丈島、小笠原を含む選挙区なのだそうです。私の会社がある品川区の選挙ポスターと、私の自宅近くにある下丸子駅前の選挙ポスターの候補者が違っていたので、てっきり大田区と品川区で選挙区が綺麗に分かれるのかと思っていたのですが、実は私の自宅は東京3区なので品川区と同じ選挙区になるんですね。

ん?ということは・・・と思って品川区の選挙公報の配布方法を見てみますと、

品川区の選挙公報の配布方法(品川区広報紙より抜粋)

 小選挙区選出議員選挙(東京都第3区)の候補者氏名、経歴、政見などと、比例代表選出議員選挙で名簿を届け出た政党・政治団体の政策などを掲載した選挙公報を発行します。
また、最高裁判所裁判官国民審査に付される裁判官の氏名、生年月日、経歴、関与した主な裁判などを掲載した審査公報も発行します。
各家庭には、8月28日㈮までにお配りします。届かない場合は、選挙管理委員会までご連絡ください。

となっておりました。そうか、品川区では家庭に配布されるわけですね。

同じ選挙区なのに、自宅に配布されたり、そうでなかったりするというのは、どうなんでしょうね?なんとなく、公平性という観点からは、同一選挙区内ではそのあたりの条件は統一して欲しい気もするのですが・・・。

[会社] ナレッジエックスは個人向けの研修会社なんですよね?

いろんな方とお話しさせていただいていると、そんな確認をされることが時折あります。

おそらく、弊社のWebサイトをよくご覧頂いている方なのだろうと思いますので、そこに関しては、大変ありがたいことです。確かに、今現在の弊社Webのトップページを見ますと、土曜、日曜開催コースの日程や案内が並んでいます。企業様で土日に研修を業務として受けさせるのはなかなか難しい面もあり、実際、弊社の週末開催コースは、フリーランス・SOHOの方(もしくは企業にお勤めですが個人として自費で参加される方)が多いです。

ですが、実のところ弊社の研修関連の売上の大半は、企業様からの委託です。 直販ではない案件が多いために、なかなか情報をオープンにしにくいことがあり、会社のWebなどにはそういった情報がお出しできていないのですが、企業様向けの研修も教材作成・選定から講師としての登壇までナレッジエックスでは数多く実施しております。

小さな会社ですが、小さいからこそ小回りが利く、小さいからこそ融通も利く(笑)、ということもあると思います。弊社ではこれまで以上に企業様向け研修のお手伝いもさせていただきたいと思っておりますので、ご興味がおありの研修担当者様、是非お気軽にお問い合わせ下さい。こんな育成をしたいんだけど、どういう研修が良いのかわからない・・・といったようなレベルからでもご相談に応じます。

お問い合わせフォームは、下のボタンからどうぞ! お電話でもOKですが、業務の性格上、オフィスを不在にすることが多いため、フォームからのお問い合わせが確実です。どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせフォームを表示する

[雑記] 飲み会から帰ったあとにおすすめのグッズ

送信者 Knowledge-ex. Blog

何を隠そう、私は飲み会は嫌いではありません。というか、むしろどちらかといえば好きなほうなんですが、これだけは嫌、というのが「タバコのニオイ」です。居酒屋さんにいるときは、さほど気にはならないのですが、皆と別れて帰途につき、家の玄関を上がったとたんに「自分がクサい!」と気がついてしまうのです。自分のいる飲み会のメンバーが誰もタバコを吸わなかったとしても、居酒屋の店内そのものがかなりのタバコ臭に満ちているため、帰るころまでにはそのニオイが自分の服や髪にまとわりついてしまうんですね。

服は、すぐ脱いで後日洗濯してしまえばよいのですし、洗濯できないようなものでも、ベランダに一晩干しておけば、だいたいニオイは取れます。が、髪は原則として取り外しが利きませんので、ニオイを取りたければ洗髪するしかありません。我が家の場合、私もそうなんですが妻も非喫煙者(どちらかというと嫌煙家ですね)なので、そのままにして家をうろついたり就寝してしまったりすると、かなり嫌がられます。しかし、飲んで帰った夜遅くに、風呂に入ったり、そこまでしないまでも洗面所で洗髪するというのはなかなか面倒な行為で、ニオイに耐えながら、放置してしまうことが多かったです。

しかし、写真のようなグッズがあれば、帰宅後すぐにスプレーしてちょっとゴシゴシすれば手間なくニオイが落とせますので、家族に嫌がられることもありません。実は、私はこれをちょっと違うきっかけで買うことになったのですが、パッケージに書いてある用途で「タバコのニオイにも利く」みたいなことが書いてあって、試してみたら、効果てきめんだったと言うわけです。

送信者 Knowledge-ex. Blog

同じ悩みをお持ちのかたがいらっしゃったら、是非いちどお試しください。

[会社][研修][雑記] 新型インフルエンザ対策グッズを購入

送信者 Knowledge-ex. Blog

前回(今年の春)の流行時には、すでに間に合わなかった(店頭で買えなかった)のですが、今回は早めに・・・と思い、会社近くの薬局で買いました。アルコール消毒(ジェルタイプ)と、うがい薬です。これらを会社の洗面所に置きますので、弊社の研修を受講される方も是非お使いいただきたいと思います。うがい薬に関しては、希望される方には紙コップもご用意致します。

マスクは、まだ1箱(50枚)手つかずの在庫があるのですが、それでも念のため仕入れておこうと思ったのですが、アスクルで日本製のマスクを買おうと思いましたら、すでにすべて売り切れ状態でした。明日あたり、ちょっと店先で探してみないといけないかもしれません。