[Ruby][会社][研修] Rubyの1日入門講座を開催しました

送信者 Knowledge-ex. Blog

本日は祝日ですが、とある御客様からの依頼で、「Javaエンジニアではないプログラミング初学者」のための「Ruby1日入門講座」を開講いたしました。

最初は、弊社の現有コース「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」をベースに、基本的な進行は同じ感じで・・・と考えていました。ですが「Javaエンジニアのための・・・」はJavaエンジニアなら普通知っている知識は大胆に割愛しているため、普通のJavaエンジニアの方が受講するならば、いち早く知りたい話が出てきて効率的かと思うのですが、やはりプログラミング初学者の方が対象となると、不足している説明も多くありました。そのため、かなりスライドも加筆することにしました。

ちょうど、Rubyの入門研修もそろそろJavaエンジニアだけに限定しない初級版も必要かと思い始めていたところでしたので、よい機会となりました。

来年はRuby系の研修メニューももっと充実させていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

[会社][研修][Ruby] JavaエンジニアのためのRuby1日入門が開催されました

送信者 Knowledge-ex. Blog

本日、「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」が開催されました。本日お越しの受講者の方は、Rubyの研修を検討していたところ、私が講師を担当した研修を受講したことのある、同僚の方からご紹介されたという方がいらっしゃいました。

本当に、ありがたいことです。
しかし、手前味噌な物言いで大変恐縮ですが、自分が受講してそのクオリティに満足できなければ、普通はほかの人にその講師の研修をすすめるのは気が引けますよね。きちんとしたサービスをご提供できれば、こうやって結果がついてくると思うと、ありがたくもあり、なにより講師として喜びを感じます。

これからも同僚、お知り合いにご紹介、ご推薦いただけるような研修サービスのご提供を目指して、日々精進したいと思います。

Ruby関連コースは、12月にも開催されます(12/13)ので、是非ご検討ください。1月以降の開催予定も順次お知らせしていきますので、よろしくお願い致します。

写真は、教室スペースに置いている植物です。受講者様の座る席にはスペースの関係でなかなか置けないですが、空いている席などで受講者様の目につきやすい場所におくようにしています。

ハイドロカルチャーなので、普通の土とくらべて汚れにくく清潔、その上世話も肥料要らずで定期的に水を与えるだけで手間がかかりませんので、教室スペースに置くのにぴったりです。妻がハイドロカルチャーの土を買い、空いた瓶などを使って作ったエコな(?)労作です。なんでも手作りしてしまうナレッジエックスです(笑)

空気清浄器の科学の力と植物の自然の力で教室内を清潔で過ごしやすくするよう努めています。

受講時にはそんなちょっとした癒しも楽しみにお越しください。

[会社][研修][Rails] 研修準備

来週、とあるお客様先でRailsの研修があります。だいたいの内容は昨年も同じ教材を使っているので、把握できているのですが、対象バージョンが2.3.3に上がっていることと、IDEがNetBeansに変更となっています。そのため、今日は変更内容を確認していく作業を実施しました。

幸いにして、NetBeansは普段からRailsの開発で使っています(Railsインストール道場でもNetBeansをベースに解説しています)ので、この点に関してはさほど苦労なく進めることができました。ただし、多くの機能はNetBeansの機能ではなく、コマンドベースで済ませてしまっているものも多いので、改めてNetBeans上のメニューで確認するところもいくつかありました。

Railsのバージョンが上がったことによる差異は、この研修教材の内容に関しては、さほど見られなかったようです。

とはいっても、内容が改訂されてからは初物であることには変わりないので、抜かりなく準備を進めたいと思います。

[Ruby] まつもとさんとまちづくり三鷹さんの講演

今日、港区産業振興課の主催で、麻生区民センターにてまつもとさんとまちづくり三鷹さんの講演がありましたので、行ってきました。

まつもとさんの講演は何度聞いてもおもしろくためになります。内容もさることながら、講演者としての話のされ方も、講師業をしている者として、非常に参考になっています。聴衆を引き込む講演は、演者自身がそれを楽しく話していて、それが聴衆にも伝わって、いい伝播となっているように思います。果たして自分はそれができているのか?自問自答です。

それと、やはりまつもとさんは全国各地で講演が多いからなのか、ガジェットもしっかりされていて、ワイヤレスでレーザーポインター内蔵のマウスを使われておりました。私なんて人前で話すのを商売にしているのに、この辺のところが全然疎いです。でも私も早速これは取り入れたいと思います。

まちづくり三鷹さんとは、「Ruby/Ruby on Rails講師養成講座」で大変お世話になりました。まちづくり三鷹さんの取り組んでいる自治体向け図書館システムは、その目的や背景など、本当に素晴らしいと思います。

自治体のホームページから、なんらかのWebシステムを使うと、いつも思うことなのですが、すぐ隣にある自治体のシステムなのに、自治体毎にシステムが全然違うんですよね。まちづくり三鷹さんのターゲットにされている図書館業務はその典型ですが、施設の貸出とか、そういったシステムはハッキリ言ってどの自治体でも要件にさほどの違いはないわけですね。なのに、すぐ隣の自治体同士であっても、全然違う業者に発注して、全然違うシステムを作らせている。もっと言えば、こういうシステムは全国統一だっていいくらいなのです。

私は大田区に住んでいますが、あるとき落し物をしてしまいました。で、警察に届けられていないかと思って、遺失物の検索システムをWebで見に行ったわけです。大田区は東京都と神奈川県の境にありますから、念のためと思って、警視庁と神奈川県警のWebを両方見に行ったのです。そうしたらシステムが全然違う。使い勝手も違う。全然分かりやすくないんですね。

自治体や官公庁のシステム開発の発注も、いわゆる公共事業のようなものなので、自治体ごとに発注し、地元のITベンダーの雇用を確保する、そういう意図があるのだろうなということはわかります。でも、実態は巨大ベンダーの地域ソフトウェア子会社がかっさらっていき、仕様だけホイホイと決めてさらに下請けに流す、的な建設業界さながらの構造があるだけ、なのかもしれないのです。しかも、ソフトウェアの場合にたちが悪いのは、建設業ならその場に物理的な「モノ」を作らなければいけませんから、まだ各自治体が個別に発注する意味があるわけですが、ソフトウェアの場合はひとつ整った仕組みがあれば簡単に再利用ができるはずなのに、わざわざイチから全部を作り直させるようなことをしているわけです。

いやそんなことを言っても、やはり自治体全部が全く同一の要件でシステムを運用できるわけではない、そういう事情もあるのは事実でしょう。でも、ITシステムなら、サーバマシンはともかく、ソフトの部分に関しては全くイチから作り直す必要なんていうものはないわけです。ベースになる部分を基に、カスタマイズの必要な部分に手を加えれば良い。ソフトウェアに携わったことのある人間なら、誰でも思いつきそうなことです。

前述のまちづくり三鷹さんの場合、ベースとなるシステムに手を入れたければ、ライセンス契約を結ぶことによってこのシステムをベースに開発を希望するベンダーにはソースを公開するのだそうです。そうすれば、カスタマイズのハードルもぐっと下がります。これでさらに、各地方にいる意欲あるベンダーがさらにこのベースシステムにも改良を加え、それをまちづくり三鷹さんのベースシステムにフィードバックできるような仕組みになっていたら(もうそうなっているかもしれませんが、講演ではそこまで言及されていなかったのでわかりませんでした。現地で思いついていれば、質問すれば良かったのですが)なお良いですよね。

※ 完全にオープンソースにしないのは、ソフトウェアの保証の問題などを自治体が気にするから、というようなことをまちづくり三鷹さんがおっしゃられていたと記憶しますが、このモデルを旧来の巨大ベンダーがそのまま横取りしないように守る必要があるのかな・・・と勝手に悪い頭で愚考しました。

こういった取り組みをRubyでやるというのも、また筋が良い感じで、いいですよね。

良いタッグだな、と思いました。

[Ruby][会社][研修] 9月以降のRuby研修について(開催パターンの変更)

9月以降の弊社各種Ruby研修の開催パターンについて、お知らせです。

9月からJava関係の土曜開催を増やす関係で、各種Ruby研修の開催が土曜から日曜にスライドいたします。今後数ヶ月はいろいろと日程面で試行錯誤しながら開催していくことになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

[Ruby][Rails][会社][研修] 「Ruby on Railsインストール道場(1)開発環境構築編」が開催されました

本日、「Ruby on Railsインストール道場(1)開発環境構築編」が無事開催されました。
本日も、やはり少人数でしたが、Rubyのインストールで若干のトラブルがあったものの、なんとか規定の内容は終えることが出来ました。人数がもう少し多いと、受講者の皆さんのフォローなどを個別に実施することで結構時間がかかってしまうこともあるのですが、今日は時間よりもだいぶ早く規定の内容が終了できたので、本来のカリキュラムになかったRailsの文法の基礎などを少しご説明したり、また弊社で購入したりいただいたりしたRuby/Railsの書籍についてご紹介したりすることが出来ました。

同様のコースを秋以降にも、ペースは少ないと思いますが開催予定ですので、どうぞご検討ください。もともとが少人数の教室ですから、いろいろと質問もしやすく、内容も柔軟に対応できるのではないかと思います。会社ではない個人やSOHOの方のご受講も大歓迎です。どうぞご検討ください!

[Ruby][会社][研修] 「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」が開催されました

送信者 Knowledge-ex. Blog

本日、「JavaエンジニアのためのRuby入門」が開催されました。

実は本日の受講者にはあまりJavaを使ったことがない方がいらしたため、あまりJavaとの比較にフォーカスしすぎないように進めることとなりましたが、なんとか内容についてはご理解いただけたようで一安心です。

モジュールの説明の際、 module_functionの性質(Mix-inするとprivate扱いになる)について「つまり、また貸し禁止ということですね」というたとえをその受講者の方がされていて、おお、そんなたとえがあったかと感心させられてしまいました。

知識を教えていつつも、受講者の方には逆に勉強させていただくことが多いといつも思います。

写真は、講義中に撮影してくれる人がいないもので、終了後の風景です。

[Ruby][会社][研修] 弊社サイトがGoogleの「ruby 研修」で検索順位第3位に!

送信者 Knowledge-ex. Blog

今週土曜日に「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」が開催されますが、皆さん、どうやって弊社のセミナーを発見されているのだろうか、ということには非常に興味があります。

実際に受講者の方に聞いたり、アンケートに記入いただいたりしているのですが、だいたいの方は「検索で・・・」とおっしゃいます。本当に検索で発見できるのだろうか?と思い、さきほど「ruby 研修」でGoogle検索してみると、なんと、弊社のサイトが検索順位の3位に表示されているではないですか!

※ ちなみに、「java 研修」だと第5位でした。これも驚きです。

※ それと、1位のRuby Academyには、私も以前これに関連する研修で講師を務めたことがあります。

こんな弊社みたいな零細企業のサイトが検索順位の第3位だなんて、ちょっと恐縮してしまいますが、中身はちゃんとしているつもりですので、弊社セミナーをどうぞよろしくご検討のほど、お願いいたします。

[Ruby][Rails][会社][研修] 「Ruby on Railsインストール道場(2)運用環境構築編」が開催されました

本日、「Ruby on Railsインストール道場(2)運用環境構築編」が無事開催されました。
本日も、やはり少人数でしたが、ご自分のノートPCを持ち込まれてセットアップされたお客様がいたので、人数が多いと少し対応が大変だったかなと思いますので、ちょうど良かったように思います。このようにご自分のPCにインストールして持ち帰れれば、研修後もすぐに同じ環境を試せますし、詳細な手順書も付属していますので、仮想化環境ではなく、実際のマシンに運用環境を構築したい場合にも安心してお試しいただけるのではないかと思います。

同様のコースが8月にも開催予定ですので、どうぞご検討ください。もともとが少人数の教室ですから、いろいろと質問もしやすく、内容も柔軟に対応できるのではないかと思います。会社ではない個人やSOHOの方のご受講も大歓迎です。どうぞご検討ください!

[Rails][雑記] NetBeans 6.7M3の面白いツールチップ

以前のエントリ

NetBeans 6.0.1を使っています

でもツールチップが面白いという紹介をしましたが、最近インストールしたNetBeans 6.7M3のツールチップもこれまた面白いので、ご紹介します。

netbeans67m3.PNG

正式版では、修正されちゃうんでしょうかね。