[会社] 転居実施

本日、とうとう転居が実施されました。

朝の9時から搬出がスタートし、プロの業者さんの怒濤のスピード(でも荒っぽいわけではないところがすごい)により1時間弱で搬出が終了。

引っ越しトラックが新オフィスへの移動に少々時間がかかってしまった(新オフィスの場所は大型車がちょっと来にくい場所というか、そういう場所なんです)ので、少々待ち時間はあったものの、いざ搬入が始まるとこれまた怒濤のスピードで1時間半を少し下回るくらいの時間で搬入も終了。「これで全部です」と言われたときに、「え?もうですか?」と思ってしまったくらいです。

現オフィスは3階にあり、しかもエレベータも完備なのですが、新オフィスは4階にあり、しかもエレベータがありません(ちょっと不便です。スイマセン)。この不利な条件を考えれば、素人考えだと倍くらいはかかるのではないか、と想像していたのですが、そこはさすがプロです。しかもそれほど息を切らしている様子もなく、楽々と(本当は苦労が多いのだと愚考しますが)こなしてしまったではありませんか。

そんなこんなで1時過ぎくらいには搬入も完了し業者さんも次の現場?へと向かっていきまして、あとは私一人で荷物の開梱です。

転居後に必要な什器は転居後に考えよう、と思っていたので、予想はついていたのですが、物を入れる棚や、本棚がない(前のオフィスには備え付けだったので不要だった)ので、空けられない段ボールがどうしても残ってしまいます。

それでもなんとか他の荷物についてはそれなりに使える状態にできました。月曜からこちらに出社しても、とりあえず作業はできそうな状態です。

最低限の状態にまで荷ほどきが進んだ頃には、もう夜の8時を過ぎていました。

昨日の夜から今日にかけて、結構な労働をしているのですが、思いのほか疲れも感じていません。月曜からもしばらくは荷物の整理が必要そうですが、それでもなんとか仕事が再開できそうなメドがたったことで、なんとなくやる気が出てきました!

来月からはいよいよ新しいオフィスでの事業がスタートします。

[会社] 転居前日

いよいよ明日が転居作業当日になるわけですが、実は、結構大事なことを積み残してきてしまいました。搬出する方の現オフィスの荷造りは、ほぼ完了していたのですが、搬入する方の新オフィスが問題でした。

というのも、現オフィスの荷物を運び込む予定になっているスペースには、1月のセミナールーム設営で出たおびただしい数の段ボールが山積みになっていたのです。

とりあえず、3月第一週はセミナーの開催予定もないので・・・ということで、山積みの段ボールをセミナールーム側に移動しました。もちろん、これとていつかは処分しなければいけないわけですが、とりあえず明日の作業に支障が出ないことを優先しての処置です。

そのあと、現オフィスに行き、サーバ類や自分用デスクトップPCの電源を落とし、ケーブルも抜いて、細かいものは全て段ボール箱に詰めました。

電化製品類(PCやディスプレイやプリンタ)などは業者の方が梱包してくれるので、そのままの状態ですが、かなり綺麗サッパリした状態になりました。

明日は9時から搬出開始なので、早く寝て寝坊しないように気をつけないといけません。

[会社] フライングで新名刺をお渡ししています

今日は研修のあと、前職の上司の紹介で昨年末からお付き合いしている取引先様と打ち合わせでした。まだ、実際には臨時株主総会も変更登記もしていないのですが、もう変更も間近ということで、フライングなのですが新しい名刺をお渡ししてきてしまいました。

来月からしばらくは、お会いする方には面識の有無を問わず新名刺をお渡ししていくことになるので、結構な枚数が必要になるかもしれません。

実は、「有限会社ナレッジエックス」の名刺も数十枚ほどまだ余っているのですが、これは残念ながらもう日の目を見ることはないと思います。思い出の品として、キャビネットの奥にしまっておくこととしたいと思います。

[会社] 転居準備の続き

今日は、研修講師のあと、自社に戻って転居準備の続きをしておりました。今週いっぱいは日中が使えないのがわかっていたので、先週の土曜日に出社して荷造りはある程度しておきましたから、さほどすることはないのですが、事務処理や帳票類の発行と印刷などを何件かこなしました。来月から「株式会社」に改称するため「有限会社」の名前の入った封筒や帳票を出すのも、おそらく今日が最後です。

早いところ全ての荷物を段ボールに詰めてしまいたいところではあるのですが、お問い合わせや申込受付用のサーバはなるべくギリギリまで動かしておきたいですし、自分用のデスクトップPCも、金曜の夜までは一応使えるようにしておきたいというのがあるので、最終の荷造り完了は金曜の夜に持ち越しとなります。

なんとか余裕を持って荷造りは完了できそうです。

[会社] 株式会社の印鑑を発注

2月後半は何かとあわただしくて、転居関連でいろいろなことを忘れがちなのですが、3月に入ると転居と同時に社名変更の登記(有限→株式)をしなければいけないので、「株式会社」の名前の印鑑を用意しなければなりません。

会社の印鑑はだいたい大きく3種類ありまして、丸印(大)と丸印(小)と角印が定番といわれています。大きい丸印は登記に使ういわば会社の実印といえるもので、「代表印」を押せと言われた場合はだいたいこの印鑑になります。契約書なんかに押すのもこの印鑑です。法律的な面で必須なのはこの代表印だけなのですが、実務上は、銀行に届け出る「銀行印」用に小さい丸印(別に大小は逆でもいいと思いますが、一般的に、ですね)と、見積書・注文書・請求書・領収証などに押すための角印が必要になります。

実際のところ、登録する印鑑というのは書かれている文字の内容が厳密に問われるわけではないので、株式会社で登記する場合に「有限会社ナレッジエックス」と書かれている印鑑を登録することもできます。実は私は有限会社の印鑑については「有限会社ナレッジエックス 代表取締役之印」という文字を入れていました。実は役員1名の有限会社は登記上は「代表取締役」を名乗れないのですが、もし役員が増えたときに登録し直すのも面倒だし、そこは問われないから大丈夫、と言われたので「代表取締役」で作ったのでした。なのでなのでどうしても予算がなければ古い印鑑のままで済ませることもできなくはないのですが、 やはり体面がよくないのでもちろん新しい印鑑を作りました。

最初の設立のときは、近くのはんこ屋さんに行って作ったのですが、今回はインターネットで注文して、最寄りのホームセンターで受け取れるサービスがあり、値段も割合安かったので、そちらで作ることにしました。

できあがりは2/27(金)だそうです。登記で使うのは3/2(月)以降になるので、十分間に合いそうです。

ただ、気になったのがこの業者さんのホームページで角印の説明で「登記に必要な印鑑です」と書いてあったこと。上記にあるように実際には登記だけなら角印はいりません。実務上はあったほうがいいですけどね。

[会社] 同じ会場で講師・受講者

今週は、先週に引き続いて同じ会場に一週間通うことになっています。

先週は、受講者として講習を受けていましたが、今週は前半が講師、後半がまた受講者と役割が入れ替わりながらの一週間ということになります。

受講者の立場で研修を過ごすのも楽しいですが、やはり前に立って喋る方がしっくりくるかな、というような気がしております。

[雑記] 北海道でまた飛行機の欠航

昨年の今頃、

新千歳空港に泊まりました

というエントリをあげました。まさに、2月下旬の同じ頃という感じなのですが、また、新千歳空港で大規模な欠航があったようです。 今回は、私自身は全く関わりがなかったのですが、実は、私の妹が東京に来ておりまして、今日の7時に帰りの便に乗る予定が、欠航になってしまい、足止めをくらったと電話が来ました。

金曜の夜7時にもなろうかと時間だったので、代わりの宿を探すのもなかなか大変でしたが、蒲田近辺の宿がなんとか見つかり、ほっと一息というところです。

しかし、私のときは新千歳空港で足止め→空港で一泊という最悪のケースでしたが、東京から札幌の足止めなら、そもそも対象人数も違いますし(札幌側は札幌から日本全国に飛びたい全員が足止めされるわけですから)、閉じこめられることもないですし、まだ不幸中の幸いだったのではないかと思います。ただ、ウチの妹の場合、行きの便も欠航にあって1日遅れたそうなので、それはそれで相当についてないと思いますが・・・。

ちなみに、ウチの妹は去年の秋から地元で雑貨屋などをやっておりまして、今回は仕入れで東京に来ていたそうです。

よろしければ、のぞいてやってください。 兄の私が言うと手前味噌なんですが、

http://comodo2008.com/img/gallery2008/Large/007.gif

を始めとするオリジナル樹脂(作り方は前に聞いたのですが忘れてしまいました。企業秘密かもしれませんが)のアクセサリーはかなり綺麗でいいんじゃないかなあと個人的には思っております。ホワイトデーのお返しギフトなんかにいかがでしょうか。

comodo(コモド)-札幌市平岸にあるハンドメイド作品が中心の雑貨屋
↑こちらからオンラインショップにも行けます。

[会社] 研修受講は結構ハードです

昨日のエントリにあったとおり、研修を受講しておりますが、やる方も大変ですが、受講するのも結構大変ですね。私の場合、時間配分などを参考にするため、逐一それをメモしたり、教えるときにポイントになりそうなところや受講者がつまりそうなところもメモしたりしながら、なおかつ内容もきちんと理解しなければならないので、余計に疲れるような気がします。

なかなか大変ですが、あと1日、頑張ります。

[会社] 今日から受講者として勉強です

今年の春に、とある取引先様から研修講師のお仕事をいただくための準備として、そのコース自体を受講させていただけることになりました。普段、受講者の皆様の前に立って講師をしているわけですが、逆の立場になって時間を過ごすというのは、なんとも新鮮な気分です。

私の講師スタイルは、基本の基本は大学時代の塾講師のアルバイトで培われたものです。しかし、社会人向けIT研修講師としてのスキルは、前職時代に大半が我流で体得してきたようなものですので、実は他の講師の方と、かなり違ったスタイルなのではないか、と思っております。

これは、講師スタイルだけではなく、教材のスタイルにも言えます。弊社では「フリー教材」と称して各種の講義資料を公開しておりますが、これら一連の講義資料は、「読み物」でもなければ、「教科書」でもありませんし、「問題集」でもありません。フリー教材は「講師が講義を進めるための資料」に他ならないんですね。

でも、研修教材というのもいろいろでして、弊社のような「講義資料」を使う業者さんもいれば、市販の入門書を「教科書」として使い講義を進める業者さんや、もっと「教科書っぽい」講義資料を用意して、スライドなどを映さず、ひたすら板書で講義を進めるスタイルの業者さんもおります。

こんな私が受講者として研修を受けるときは、もちろん研修内容の習得も一生懸命がんばるのですが、どこかにいる「もう一人の自分」が「自分の研修スタイルとの比較」を考えていたりします。そうやって、自分の研修スタイルに取り入れられる、見習うべき点などがあればどんどん取り入れていきたい、と思っています。

ですので、私にとっては研修の受講というのは「一粒で二度おいしい」グリコのお菓子のようなものなのです。

そんな、日々進化する(?)ナレッジエックスの研修ノウハウをこっそり伝授する「社内研修インストラクター養成講座」はいよいよ3月を残すのみとなりました。4月以降の開催は今のところ未定ですので、ご興味があります方は是非、ご受講ください。今日、明日まではまだ3/19分が早割対象(5,000円OFF)になりますよ!

[会社] 鍵の交換と来客

3月からの新オフィスで、建物の都合で鍵の交換をすることになりました。

今日の午前がその作業予定日だったのですが、 私は打ち合わせで外出のため、施設の管理者(品川区産業振興課)の方に立ち会っていただき、午後に新しい鍵を産業振興課に受け取りに行きました。

今度のオフィスには3階に全入居企業共有の会議室があるのですが、新しい鍵では会議室の鍵と各自の事務室の鍵が1つでどちらも使えるようになるのだそうです。

会議室は全企業共通で、オフィスは自分の部屋しか開かないっていう鍵が作れるんですね。私はそういう鍵を見るのが初めてなので、感心するとともに、「実は 他の企業の部屋も自分の鍵で開いてしまう(逆も同様)なのでは?」という疑いを完全には捨てきれなかったりしております(笑)。