[Java][フリー教材] フリー教材 Java基礎編 9,500ダウンロード突破しました

弊社Webにて公開中のフリー教材「Javaプログラミング基礎」ですが、1/31までの集計で、ダウンロード数が「9,565件」(PDF8,868件、ODP697件)となり9,500件突破となりました。たくさんの方にご覧頂き、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

また、コンテンツにご興味をお持ちの方には、このコンテンツをベースとして開催している土曜開催コース「Java基本文法1日講座」「Javaオブジェクト指向1日講座」がございます。どうぞご検討のほど、よろしくお願いいたします。(1~3月は平日も開催予定です)

いずれも1日コースとなっており、コンパクトで要点をおさえたカリキュラムです。忙しいエンジニアの皆様に短期間でJavaの基礎を学んでいただけるコースとなっております。

今月で公開から3年2ヶ月というところなのですが、いよいよ10,000件の大台も目前です。ありがとうございます。

[Java][フリー教材] フリー教材 Struts編 5,500ダウンロード突破しました

2008/7/31に公開をはじめましたフリー教材「Struts1日入門」ですが、おかげさまで、1/21までの集計でダウンロード数が「5,537件」(Struts編はPDFのみの提供)となりま し た。

Javaプログラミング基礎」のほうはもうすぐ10,000件の大台に乗りそうなので、Strutsのほうもこの調子でより多くの方にご覧いただければ、と思います。

いつも多くの方にご覧頂きまして、誠にありがとうございます。教材に対するご意見、ご感想、ご要望、間違いのご指摘などございましたら、弊社HPのお 問い合わせフォームや、こちらのブログへのコメントでも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、このコンテンツをベースとした教材を使った「Struts入門1日講座」が昨年9月から開催となっております。Strutsの基礎を1日で学べます!またフリー教材にはない演習課題(Twitterもどきのサイトを作る)もあります。どうぞご検討下さい。直近では、2/6(土)に開催されますよ。

フリー教材のページはこちらです。

[Java][フリー教材] フリー教材 Webアプリ編 9,000ダウンロード突破しました

2007/2/27に公開をはじめましたフリー教材「Web アプリケーション開発基礎」ですが、おかげさまで、1/19までの集計でダウンロード数が「9,049件」(PDF7,568件、ODP1,481件)と なりま し た。いつも多くの方にご覧頂きまして、誠にありがとうございます。教材に対するご意見、ご感想、ご要望、間違いのご指摘などございましたら、弊社HPのお 問い合わせフォームや、こちらのブログへのコメントでも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、コンテンツにご興味をお持ちの方には、これらのコンテンツをベースとした土曜開催コース「JSP入門1日講座」もございますので、どうぞご検討ください。

フリー教材のページはこちらです。

[会社] あけましておめでとうございます&今後の情報発信につきまして

少々遅くなりましたが、弊社は1/6より営業開始です。

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、昨年はだいぶ遅延しながらも、ほぼ1日1エントリでブログを書いてまいりましたが、今年は運用方針を変更しようと思っております。

こちらで1日1エントリで更新してまいりましたのは、弊社の様子や私がどんな人物なのかを皆様により多く知っていただき、ナレッジエックスを身近に感じていただくためという目的で行っておりました。

しかしながら、最近急速に注目を集めておりますコミュニケーションツール=Twitterが、そういった目的には適しているのではないかと考えるようになりました。もちろん弊社や私自身の情報発信を全てTwitterに置き換えるというわけではございませんが、ブログのほうは、ある程度まとまった情報、Twitterでは書ききれない情報で有用性の高い情報に絞って発信していくことにいたしました。そのためブログの更新頻度は昨年よりも大きく下がることになると思います。楽しみにしている方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。

Twitterのほうは、私(中越)個人のアカウントと、会社オフィシャルのアカウントがあります。私個人のアカウントは主に個人的な雑多なつぶやきを、会社オフィシャルのアカウントは会社としてお知らせしたい情報の発信を中心に行っていきたいと思っております。Twitterのつぶやきの内容については、私個人のアカウントはこのブログのサイドに、会社オフィシャルのアカウントについては、会社Webのトップに、それぞれ掲載してまいります。

当ブログと合わせまして、Twitterの情報発信もどうぞご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます!

中越の個人アカウント
http://twitter.com/naka54

ナレッジエックスのオフィシャルアカウント
http://twitter.com/knowledge_ex

[会社][経理] 給料を支払うために年末調整です

今日の時点で、まだ収まっていない案件があるのですが、どうしてもこれ以上遅らせることができないので、今日、自分の給与(役員報酬)の年末調整を行いました。なぜ、遅らせることができないかというと、年末調整をしないと12月分の源泉徴収額が決定できず、12月分の給与(役員報酬から保険や税金を差し引いた手取り額)が払えないのです。年末になると銀行は閉まってしまい、オンラインバンキングのサービスも止まってしまいますので、月内に給与の振込みができなくなってしまうのです。

そんなわけで、忙しい最中ではあるのですが、午前中は年末調整を実施していました。実際の手順・作業は、わかっていればどうということもないのですが、何しろ年に1回しか作業をしないので、手順をすっかり忘れてしまうんです(笑)

去年くらいから少しずつ、自分なりに作業手順をメモして書きためていますので、年々、作業は楽になると思うのですが・・・。もし、まとまったらこちらのブログでも公開したいと思います。

[会社][研修] 閑散期を乗り切るための仕事とは

@ITのエンジニアライフでも以前書いたことがあるのですが、

IT研修インストラクターは季節労働者?

弊社のようなタイプのIT研修業者は、春夏が忙しく、秋冬がのんびり、というサイクルで働いています。もう、そういうものだと割り切って毎年過ごすのも、もちろん一つのスタイルなのですが、やはり会社的にやっていくとなると、時期によって売上が大きく変動するというのは、なるべく避けたいところです、というより、秋冬にももっと仕事が必要ということなんですが。

私も世間知らずなので、IT研修業者ならどの業者さんも(大手SIの子会社とかでなければ)同じようなサイクルで仕事をされているのかと思っていたのですが、そうではない業者さんもいます。

一つは、資格対策研修をしている業者さんです。資格といってもOracleマスターとかSJC-Pとか、いわゆる年中受験できるようなものではなくて、基本情報処理とかの国家資格系のものです。なぜ、これが閑散期に強いかといえば、国家資格は受験時期が決まっているからです。たとえば、4月に国家資格の試験があれば、おのずと準備期間は1~3月という感じになりますよね。普通のIT研修なんかですと、1~3月は最も集客が苦しい時期なので、うらやましい限りです。

もう一つは、研修コンテンツの改訂業務を委託されている業者さんです。弊社も、大手の教育ベンダーさんなどの依頼で、研修コンテンツの開発・改訂をする機会があるのですが、これが閑散期にはまると、仕事もあるし売上もあがるしで、とてもありがたかったりします。まあ、ベンダーさんの都合によっては、繁忙期とかぶってしまうこともあって、悩みどころでもあるのですが。

弊社も頑張って、繁忙期と閑散期の差が少なくなるように=全体の売上が上がるようにしていきたいと思っております。

[Ruby][会社][研修] Rubyの1日入門講座を開催しました

送信者 Knowledge-ex. Blog

本日は祝日ですが、とある御客様からの依頼で、「Javaエンジニアではないプログラミング初学者」のための「Ruby1日入門講座」を開講いたしました。

最初は、弊社の現有コース「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」をベースに、基本的な進行は同じ感じで・・・と考えていました。ですが「Javaエンジニアのための・・・」はJavaエンジニアなら普通知っている知識は大胆に割愛しているため、普通のJavaエンジニアの方が受講するならば、いち早く知りたい話が出てきて効率的かと思うのですが、やはりプログラミング初学者の方が対象となると、不足している説明も多くありました。そのため、かなりスライドも加筆することにしました。

ちょうど、Rubyの入門研修もそろそろJavaエンジニアだけに限定しない初級版も必要かと思い始めていたところでしたので、よい機会となりました。

来年はRuby系の研修メニューももっと充実させていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

[会社][フリーランス] 「ずっと前から(起業・独立を)考えていたのですか?」

今日は、とあるご縁で講師業務に興味を持っている方にお会いしてお話を伺う機会がありました。

今日の方にも言われたのですが、弊社が自社のご紹介をしたりするとよく聞かれるのがタイトルにもある「ずっと前から(起業・独立を)考えていたのですか?」という質問です。

私の独立に至る経緯は、@ITでも掲載されていますのでご覧いただけると幸いです。

ITエンジニア、その独立の軌跡 第1回「起業を夢見る学生時代から独立前夜まで」(@IT 自分戦略研究所)

自分はもうすでに会社を作ってしまったので、よくわからなくなっているところもありますが、皆さんからよくそういう質問をいただくということは、独立・起業というのはやはり用意周到にというか、長く暖めていた構想をもとに実施するみたいな、そういったイメージなのでしょうか。

私は確かに学生時代から独立・起業というものに憧れを持っていましたが、実際、具体的に計画をし出したのは会社を設立する半年前くらいだったような気がします。なので、あまり長く暖めていた計画とか構想とか、そういうのはなかったです・・・。

もし、私の独立の経緯とか、独立してどうなんだとか、知りたい方がいらっしゃいましたら、お気軽に遊びに来てください。私なんかで参考になるかわかりませんが、お伝えできることがあれば幸いです。

[師走] 今日含めてあと4件

ブログをよくご覧頂いている方ならご存じかと思いますが、弊社は12月が決算月です。年間の売上額は12月までの額で決まりますので、なるべく多くの額を12月に上げようといろいろとお取引先にお願いしたりすることがよくあります(もちろん、月内に仕事が完了する条件ですが・・・)。

そんなこんなをしているうちに、売上げが駆け込みになっている案件が積み上がってしまいまして、実は今日含めて月末までにあと4件の売上げを上げなければいけない状況になっています。

今月は、カレンダー通り働いたとすると、明日以降あと4日しかありません。うち1件は23日に開催するカスタム研修コースなので、その日だけで売上となります。また、今日で納品できる案件も1件ありますから、実質、あと4日で2案件、2日で1案件が済ませられれば無事に年を越せるのですが・・・。

果たして、どうなることやら、です・・・じゃなかった、いえいえ、ちゃんと収まるようにやりますよ!