Railsの講師

8営業日連続講師の仕上げは、今日から3日間のRubyOnRails研修の講師です。
主催は弊社ではないのですが、今回縁あってネットワーク応用通信研究所(NaCl)さんのトレーニングを講師としてお手伝いさせていただくことになりました。

会場は、日本でのPHPビジネスの先駆者であるオープンソースジャパンさんに場所をお借りしての開催です。オープンソースジャパンの角田社長は私が新卒でテンアートニ(現・サイオステクノロジー)に入社したときの社長でいらした方で、今朝、とても久しぶりにご挨拶させていただくことができました。

Javaの研修は数々やってきましたので、少々のことでは動じない私ですが、さすがにRailsの研修はJavaのそれと比べるとまだまだ場数が少ないので、結構緊張します。内容面ではRubyの本家本元のNaClさんの現役エンジニアの方にサポートをいただいているので、非常に心強いのですが、まだまだ勉強の途上にある自分が変なことを口走っていないか、少々恐縮しながらの進行です。

今日は少しゆっくり進行してしまい、時間が少々不足してしまいましたが、明日からはもう少しペースを取り戻して頑張りたいと思います。

いろいろな縁があって、いい仕事をさせていただいているなぁと感じた一日でした。

Ruby On Rails 再入門

今日から3日間は、Ruby On Railsに関わる仕事です。
一緒に仕事をしている方々が非常に(日本有数の、といってもいいかも)詳しい方ばかりなので、仕事をしているというよりは、なんだか勉強させてもらっているような感じです。去年の今頃、Ruby On Railsについてはそこそこ勉強したつもりなのですが、詳しい方と一緒にいると、自分がまだまだ勉強不足であることを痛感します。
というわけで、この3日間は私にとっての「Ruby On Rails再入門」です。

仕事をしながら勉強もできてしまうというのは、非常に貴重な経験です。
是非これを近い将来のビジネスにつなげていきたいと思います。

CUA TECHNOLOGY DAY 2006 に行ってきました

20061207135.png

標題のカンファレンスに行ってきました。
ずばり、Ruby On Railsにフォーカスしたイベントで、非常に興味深い内容でした。

写真はパネルディスカッションでのひとこまです。

追記にて、内容を報告します。
続きを読む CUA TECHNOLOGY DAY 2006 に行ってきました

SUSE Linux 10.0+Apache+FastCGIでRuby On Railsを稼働する

WindowsでRailsをちょっと試したい場合、Ruby→RubyGem→Railsとインストールして、
RadRailsあたりを持ってくればWEBrickもRadRailsでさくっと動いてとっても簡単なの
ですが、知らないと意外にやっかいなのがLinux上で運用させる手順。

意外とまとまった記述が見あたらなかったので書いてみました。
SUSE Linux 10.0(製品版)をベースに、Ruby On Railsを稼働するまでの手順です。
・アプリはWindowsで作ってLinuxに置くことを想定しています。
・なるべくコンパイルなしで動く手順にしてあります。なのでlighttpdは使っていません。
・また、この手順自体、試行錯誤しながらやったので、やらなくていい手順があるかもしれません。ご了承ください。
続きを読む SUSE Linux 10.0+Apache+FastCGIでRuby On Railsを稼働する