[会社][雑記] カレンダー

師走、年末、というと思い出すものって皆さんなんでしょうか?
私はというと・・・まあ、いろいろあるのですが、仕事的には、カレンダーなんかは師走を感じさせるアイテムですよね。
電車に乗ったりすると、営業職の方なんかがカレンダーを紙袋にいっぱい詰めていらっしゃったりしますよね。お得意様にご挨拶がてらお届けするためのカレンダーです。

弊社は、まだカレンダーを作ってお配りできるほどの会社になっていないのですが、お付き合いがある会社様から頂くことはあります。

ですが・・・今年は昨日時点でまだカレンダーを頂く機会に恵まれておりません。今年の師走は例年になく弊社自身が忙しく、あまりご挨拶にまわったりご挨拶をいただいたりすることがないというのが主な理由と思われます。

唯一、いただいたのが先日契約した個人の生命保険会社のカレンダーです。会社に届けていただいたので会社で使おうと思います。
住友生命さん、ありがとうございます。

[Tips] Twitterでパスワードを変えるときの注意

当ブログをご覧の皆様は既にご存じかもしれませんが、私は普段からよくTwitterを使っております。

ちなみに私のアカウントは、 http://twitter.com/naka54 です。お気軽にフォローお願いします!

このTwitterですが、クライアントがいろいろとあるのがひとつの特徴で、私の場合、家のデスクトップPC、私的な研究用に買ったAndroid端末、メインの通話・メールに使っている携帯電話、会社のデスクトップPC、ノートPCと、いろいろなところからアクセスしています。

そのため、気をつけないといけないのが、パスワードを変えるときです。
あたりまえなのですが、各所でクライアントを起動するたびに、パスワードを変えてからアクセスする必要があります。

さらに気をつけたいのが、パスワードは一定回数間違えると、しばらくの間アカウントがロックされてしまうということです。

手動で起動するクライアントなら「あ、パスワード変えたんだっけ」と思い出して設定を変更するだけなのですが、やっかいなのは、携帯端末などで、一定間隔毎にアクセスする設定にしている場合です。私は、Android端末を自宅の無線LANに繋ぐ設定にして使っているのですが、この端末内のTwitterアプリが一定間隔毎にアクセスする設定になっていまして、これを自宅に置いたまま出勤し、会社でパスワードを変更したところ、しばらくしてアカウントがロックされてしまいました。おそらく、Android端末からのアクセスでログインに失敗し続けたせいだろうと想像されたため、自宅に電話して妻に端末の電源を切ってもらい、なんとか事なきを得ました。

もしかしたら仕様が公開されているのかもしれませんが、Twitterは何回ログイン失敗するとアカウントロックされ、ロックはどのくらいの時間で解除されるのか、わからないので、これに引っかかると結構やっかいだと思います。

皆様もお気をつけください。

あと、まだ実質稼働していませんが、私個人のTwitterアカウント以外に、会社オフィシャルのアカウントも近々稼働開始したいと思っています。ご期待ください。

[雑記] 社員食堂

私は、最初に就職した会社がベンチャーで、その会社を辞めてさらにその何万倍も零細な会社を作り今に至っておりますので、自分の会社に「社員食堂」などというものはありませんでした。仕事で取引先の会社にお邪魔したときに、社員食堂を使わせていただくことはあります。

みなさん、謙遜だとは思うのですが、だいたいの方は「うちの社食は、値段はまあまあなんですけど、味は・・・」とか「社食の割には値段が・・・」などとおっしゃいます。私からすると「値段も安くて味も及第点レベル(私はほとんど美味しいと思って食べておりますが)」な食堂が会社の近くにあるなんて、素敵なことだなあ、と思います。

今日はどこで食べようか・・・とか、込んでて並んだら面倒だなあ・・・とか、雨だから外出るの憂鬱だなあ・・・という悩みとは無縁というのも、うらやましいなあと思うポイントです。

ちなみに弊社は社員食堂はもちろんないですし、オフィスの近くにも食べ物屋さんが少ないので、なおさらそう思います。

と、そんなことを、泊まり込み研修の最終日の社員食堂で思ったのでした。

[雑記] テレビを久々に長時間見ています

前日のエントリでありましたように、現在泊まり込み研修中です。月曜から水曜までの研修でして、前泊で現地入りしておりますので、今晩が3泊目ということになります。

研修が終わると宿泊所に戻ってくるのですが、まあ、場所が場所ですので、行くところもなく、基本的に部屋にいるだけになります。
最近、あまりテレビを見なくなってきている(特に地上波は特定のいくつかの番組以外はほとんど見ないです。あとケーブルテレビでサムライTVは結構見てますが)のですが、今回は他にすることもない(まあなんだかんだないわけでもないのですが・・・)ので、テレビを結構な時間視聴しています。

まあ見れば見たでそれなりに楽しめるのですが、やっぱり、他にすることがないから・・・っていう感覚は否めないですね。
たまたま、あるテレビ局の番組を3時間くらい続けてみたのですが、全部バラエティ番組で、しかも構成が全部似たような感じに思えました。芸人が並んでいて、VTRを見て、感想を言い合う、そういう構造のようでした。マンネリといえばそうですが、それでもそれなりに飽きさせないような作りをしているというのが、テレビのすごいところなんでしょうか。

でもやっぱり、自宅に戻ったら、そんなに見ないような気がします。
実は、地上波のテレビ番組って、見なくてもなんとでもなるんだよなあ、と気がつき始めてから、どんどん見なくなったような・・・。
しかし、全く要らないかと言われれば、そんなこともないと思います。

書いているうちにとりとめがなくなってきましたが、またどこかで機会を改めてこのあたりを書きたいと思います。

[会社][研修] 泊まり込みです

今日から、いえ正確には昨日からですが、とある会社様の研修講師で出張のため泊まり込みです。
なんとなく「泊まり込み」という表現を使いたくなるのは、宿泊が会場近くのビジネスホテル、とかではなく、会社様の所有する宿泊所で受講者の皆さんと同じ建物内に宿泊、食事も基本的に社員食堂で、という環境だからです。いわゆる「研修施設」ということですね。

実際、出張するといっても、自宅からの直線距離はそんなにない(40kmくらい)のですが、交通の便と駅からの距離、宿泊施設の少なさ、いろいろな要素が、いわゆる「研修施設」なんです。

自分はそういう大会社に勤めたことはないので、こういう職業をやっていなかったら、一生「研修施設」を利用することはなかったかもしれません。そういう意味では、ちょっとハードですが貴重な機会だと思っています。

[会社][研修][Rails] 「Ruby on Railsインストール道場(2)運用環境構築編」が開催されました

本日、「Ruby on Railsインストール道場(2)運用環境構築編」が開催されました。

初回開催から1年以上が経過し、その間にもRails関連のソフトウェアはどんどんバージョンアップしています。今回は、サーバ環境をCentOS 5.4(仮想化ソフトウェア上に構築)、Railsは2.3.4で行いましたが、Railsももうすぐメジャーバージョンアップしてバージョン3になると噂されています。

このコースも内容自体が取り立てて高度というわけではないのですが、こういったバージョンアップにできるだけ追従していくことで、「今」のRailsの運用環境構築手順を皆さんにお伝えしていければ、きっと意義があるのではないかと思っています。

このコースは、2009年は今日が最後の開催ですが、来年も隔月で開催しますので、是非、ご検討ください。

[自転車] 久々の長距離走

今日は、御客様との打ち合わせで新橋へ行ってきました。
とだけ書きますとそれだけのエントリになってしまうのですが・・・。

実は、今日はその御客様が弊社にお越しいただいて、弊社で打ち合わせをする予定でした。打ち合わせの開始時刻になり、そろそろお越しかなと思っていたら、私の携帯に電話が。「今日の打ち合わせなんですけど、どうなりました?」と言われたので、最初は意味がわからなかったのですが、さらに聞くと「いや、先日電話したときは、スケジュールが空いていないから、調整してまた連絡しますと言われたのですが、それっきりだったので・・・」とのお言葉。そうです、私はその打ち合わせの時刻が他の用件とバッティングしていたので、調整してから御客様にご連絡するつもりでいたのですが、すっかり忘れてしまっていたのです。情けない話なのですがちょうど同じタイミングでスケジュールを調整しなければいけない案件が2つあり、一方のほうは連絡していたのですが、こちらの御客様には連絡した気でいたということだったようなのです。

しかしながらやはり打ち合わせはなるべく早くする必要があるだろうということになり、その日のうちに、お詫びの意味も込めて私のほうから御客様の事務所に訪問することになりました。

今日はずっと大井町のオフィスにいるつもりでいたので、自転車で会社に来ていたのですが、急遽、新橋への移動が発生しました。打ち合わせは19:00からになったので、おそらく打ち合わせが終わったらもう帰宅する時間です。といって、自転車を大井町に置いて新橋に行くと、帰りにまた大井町に寄らなければなりません。しかし、大井町から新橋はそこそこの距離があります。

迷ったのですが、自転車で新橋へ急行しました。結果、今日の自転車走行ルートは、
自宅(大田区)→大井町(品川区)→新橋(港区)→自宅(大田区)
という移動になりました。

最近、あまり長い距離を乗っていなかったのですが、久々の長距離走となりました。
とはいえ、自転車に乗るのが好きで乗っているので、長距離も楽しいんですよね。

[Rails] 「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第3版」の出版記念トークセッションに行ってきました

送信者 Knowledge-ex. Blog

池袋のジュンク堂書店さんで、標題のイベントがありまして行ってまいりました。講演者はNaClの前田修吾さん、Railsコミッターとして知られる松田明さん、夫婦揃ってRailsエキスパートの株式会社万葉の大場寧子さんのお三方でした。

もともとは、前田さんのTwitterのつぶやきで、あまり申込者がいないらしい、ということを聞きまして、前田さんには久しくお会いしておらずご挨拶も出来るし、私なんかで頭数としてお役に立てるなら、と思って申し込んだところがあるのですが、ふたを開けてみればやっぱりというか当然というか、立ち見の出るほどの盛況でした。

この「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」は、Railsの作者DHHやDave Thomasらといったそうそうたる執筆陣の著による本で、日本語の監訳をNaClの前田修吾さんがなさっています。執筆陣も強力、監訳者もRubyのスペシャリストということで、非常に素晴らしい内容の書籍です。私はRailsで何か作るときには、必ず傍らにこの本を置いてしますし、研修でRailsを教える際にも、この本で調べればたいていの疑問や質問には答えられるのではないかというくらい、お役立ち度が高い本です。

しかしながら、唯一といえるであろう難点は、書籍自体の問題ではなく、Railsのバージョンアップがとても早い、という点です。内容は素晴らしいのですが、いかんせんRailsのバージョンアップが早いため、書籍の内容が最新版では通用しなくなっている、という現象が起きてしまうのです。

実は、この書籍の日本語訳版がようやく出版の日を迎えたこのタイミングでも、既にRailsはバージョン3の登場が目前ではないかと噂されていますので、また同じ悲劇が・・・という心配もあるのですが、トークセッションの中では、アプリケーション開発者レベルでは、互換性はかなり高いようなので、あまり心配する必要はない、とのお話しも出ていました。

で、これもトークセッションの中で出た話題ですが、この本の隠れた見所は表紙のデザインの変遷です。写真にあるのですが、版を重ねる毎に、Railの上を走る列車が進化しているのです。しかも、第3版ではその列車はRailから離れて大空に飛び立とうとしている・・・。これは、Rails3のことを暗示しているのではないか(Rails3はmerbと統合され、コアコンポーネントも含めて開発者が自由に選択・入れ替えできるようになるため、決まったRailというのがなくなる)というようなお話も出てきました。若干、某鉄道アニメを想起させるので著作権的に微妙?というような冗談も(笑)

トークセッションの後の懇親会にも行きたかったのですが諸般の事情でいけず、残念ではありましたが、参加者特典でその場で書籍を購入→トークセッション参加者のみなさんのサインを入れていただくことができました。それと、出版社のオーム社さんからはノベルティ(電卓)もいただきました。この2点だけで充分もとは取れたと思います。

また、こういったイベントがあれば参加したいです。

[会社][経理] 決算の準備

ごくごく普通の会社は、決算月というと3月が多いのかと思いますが、弊社は12月が決算月です。前職の会社が12月ということもあったのですが、会社の業務の性質上、冬は春夏に比べると仕事が少なめという目算で12月に設定しました。しかし、やはりなんだかんだと言っても師走と言うくらいで12月は忙しいものです。

そんな中、決算の準備で税理士さんに来ていただきました。

いつも、10月とか11月になったら、そろそろ税理士さんに相談しないと・・・と思っているのですが、気づくと12月になってしまっています。

もちろん、決算が12月だからといって、12月のうちに申告書類を揃えないといけないわけではありません。ですが、諸々の節税対策とか、決算に向けた対策は、12月になってからでは手遅れになってしまっていることが多く、何か対策が必要な場合は、早めに相談することが必要です。

なので来年こそは、4Q(第4四半期)に入る前に、税理士さんにいろいろ相談しないと、と思っています。儲かってしょうがないので節税をしたいという相談になればいいなと妄想しております(笑)。

[雑記] いよいよ師走ですね

いよいよ、師走ですね。

時が経つのは早いと言いますが、会社を作ってからは本当に早く感じます。
今年はおかげさまで師走まで忙しくさせていただいている状況なので、ちょっと目が回りそうな感じもありますが、なんとか年末まで頑張りたいと思います。