[研修] つかの間?の休息です

本日、45日続いた新人研修案件がひと段落しました。

明日から2週間ほどは、土曜の自社開催研修以外は講師案件がなく、少々の休息がとれそうです。来月からはまた別の新人研修案件があり、8月末までお盆以外は講師に立つ日々となります。

いくらつかの間の休息とはいっても、ぼんやり過ごしてはいられません。
考えなければいけないこと、やらなければいけないことはたくさんあります。

[研修] 明日でひと区切りです

4/8(水)から続いてきた新人研修案件も、明日でひと区切りとなります。土日や祝日の休みはありましたが、GWの谷間を除けば、今日まで全ての平日を研修講師に立ってきたわけです。明日までで、ちょうど45日。しかも、土曜日には自社開催コースもありましたので、今年は、例年以上に激務だったと思います。

でも、意外と何とかなってしまうものだなあというのが正直な感想です。

あと1日、がんばります。

[雑記] プロレスリング・ノア 三沢光晴選手

私と会ったことのある方はご存知かもしれませんが、私は実はプロレス好きです。何を隠そうケーブルテレビでプロレス格闘技専門チャンネルを契約して見ているくらいです。そんな私にとって、ショッキングな出来事がありました。

6月13日に、プロレスリング・ノアの三沢光晴選手が試合中に倒れ、帰らぬ人となりました。

よく、こういった訃報に接したとき、「いまだに信じられない」「実感がない」ということを話されることがありますが、今の私はまさにこの心境で、テレビのニュースなどでも繰り返し報じられているにもかかわらず、まだ信じられないというか、自分の中で受け入れられないような感じです。

プロレスの選手が事故で亡くなるという例は、過去にもいくつかありましたが、今回の三沢さんのケースは特別に衝撃の大きいものでした。なぜなら三沢さんは日本プロレス界の大エースであり、しかも「三沢光晴」といえば「受けの名手」(相手の技をダメージを受けないようにうまく受身をとることができる)としても有名な選手だからです。

そのような「プロレスの達人」ともいえる三沢さんが試合中の事故で命を落とすなどということは、プロレスファンであれば全く、これっぽっちも想像できないことであったのです。

あの三沢さんにそんなことが起きてしまうのであれば、すべてのプロレスラーにいつそんなことが起きてもおかしくないのです。もちろん、本当は今までもそれは同じだったわけですが、もし私がプロレスラーだったら、それが頭をよぎって試合で相手選手に技をかけるときに萎縮してしまうのではないかと思います。

私はプロレスが好きですから、このジャンル全体が萎縮していってしまうのは本位ではありません。

ただひたすらに、 このような出来事がこれ以上続くことのないよう、願ってやみません。

なんだか、言いたいことの半分も書けていないような気がします。すいません。

最後になりましたが、三沢光晴選手のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

[Ruby][会社][研修] 「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」が開催されました

送信者 Knowledge-ex. Blog

本日、「JavaエンジニアのためのRuby入門」が開催されました。

実は本日の受講者にはあまりJavaを使ったことがない方がいらしたため、あまりJavaとの比較にフォーカスしすぎないように進めることとなりましたが、なんとか内容についてはご理解いただけたようで一安心です。

モジュールの説明の際、 module_functionの性質(Mix-inするとprivate扱いになる)について「つまり、また貸し禁止ということですね」というたとえをその受講者の方がされていて、おお、そんなたとえがあったかと感心させられてしまいました。

知識を教えていつつも、受講者の方には逆に勉強させていただくことが多いといつも思います。

写真は、講義中に撮影してくれる人がいないもので、終了後の風景です。

[会社][研修] 明日も研修開催です etc.

おかげさまで、明日も「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」が開催されます。

前日のエントリにもあるとおり、弊社は「ruby 研修」で検索すると非常に有利な位置にいるので、是非このポテンシャルを活かしてRubyの研修を拡充していきたいと思うのですが、このところの忙しさで、なかなか7~8月の研修日程が確定できておりません。申し訳ございません。今少しお待ちいただければ幸いです。

7月以降は少し平日の開催もできる状況が出てまいりますので、 土曜開催だけでなく、平日開催の再開や新コースの開講も計画しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

[Ruby][会社][研修] 弊社サイトがGoogleの「ruby 研修」で検索順位第3位に!

送信者 Knowledge-ex. Blog

今週土曜日に「JavaエンジニアのためのRuby1日入門」が開催されますが、皆さん、どうやって弊社のセミナーを発見されているのだろうか、ということには非常に興味があります。

実際に受講者の方に聞いたり、アンケートに記入いただいたりしているのですが、だいたいの方は「検索で・・・」とおっしゃいます。本当に検索で発見できるのだろうか?と思い、さきほど「ruby 研修」でGoogle検索してみると、なんと、弊社のサイトが検索順位の3位に表示されているではないですか!

※ ちなみに、「java 研修」だと第5位でした。これも驚きです。

※ それと、1位のRuby Academyには、私も以前これに関連する研修で講師を務めたことがあります。

こんな弊社みたいな零細企業のサイトが検索順位の第3位だなんて、ちょっと恐縮してしまいますが、中身はちゃんとしているつもりですので、弊社セミナーをどうぞよろしくご検討のほど、お願いいたします。

[会社][研修] そろそろ、申し込み手続きのシステム化を進めたいです

弊社の研修お申し込みフォームは、自社オフィスに置かれたサーバで稼動しております。

機能的には最低限の最低限という感じで、入力と送信のあと、確認メールの送信まではシステム化されていますが、とりあえず立ち上げて、ゆくゆくは機能拡張していこう、と思っておりました。ですので、お客様に送る請求書、領収証、受講票などは、全て手作業で作っていたりします。小さな会社の小規模な研修ですから、手作業でやっても数もそれほど多くないし、と思っておりましたが、このところ、コースあたりの人数は少ないながらも、毎週のように開催がありますので、なかなかこの手の帳票作成の手間も馬鹿にならなくなってきました。しかも平日は新人研修案件で昼間が全く作業できないので、こういった事務作業はどうしても夜に帰社して行わなければなりません。

はやいところ、このあたりの帳票類の出力も、システム化してしまいたいのですが・・・

さてさて、いつになることやら。

[Java][フリー教材] フリー教材 Java基礎編 7,500ダウンロード突破しました

弊社Webにて公開中のフリー教材「Javaプログラミング基礎」ですが、4/30までの集計で、ダウンロード数が「7,509件」(PDF6,812件、ODP697件)となり、7,500件突破となりました。たくさんの方にご覧頂き、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

また、コンテンツにご興味をお持ちの方には、このコンテンツをベースとして開催している研修コース「実践 Java 速習1」「実践 Java 速習2」、そして4月からは土曜開催コースとして「Java基本文法1日講座」「Javaオブジェクト指向1日講座」がスタートしております。どうぞご検討のほど、よろしくお願いいたします。

いずれも1日コースとなっており、コンパクトで要点をおさえたカリキュラムです。忙しいエンジニアの皆様に短期間でJavaの基礎を学んでいただけるコースとなっております。

[Java][フリー教材] フリー教材 Webアプリ編 6,500ダウンロード突破しました

2007/2/27に公開をはじめましたフリー教材「Web アプリケーション開発基礎」ですが、おかげさまで、6/5までの集計でダウンロード数が「6,627件」(PDF5,146件、ODP1,481件)と なりま し た。いつも多くの方にご覧頂きまして、誠にありがとうございます。教材に対するご意見、ご感想、ご要望、間違いのご指摘などございましたら、弊社HPのお 問い合わせフォームや、こちらのブログへのコメントでも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、コンテンツにご興味をお持ちの方には、これらのコンテンツをベースとした定期コース「実践サーバサイドJava速習/Servlet編」「実践サーバサイドJava速習/JSP編」もございますので、どうぞご検討ください。

フリー教材のページはこちらです。

[Ruby][Rails][会社][研修] 「Ruby on Railsインストール道場(2)運用環境構築編」が開催されました

本日、「Ruby on Railsインストール道場(2)運用環境構築編」が無事開催されました。
本日も、やはり少人数でしたが、ご自分のノートPCを持ち込まれてセットアップされたお客様がいたので、人数が多いと少し対応が大変だったかなと思いますので、ちょうど良かったように思います。このようにご自分のPCにインストールして持ち帰れれば、研修後もすぐに同じ環境を試せますし、詳細な手順書も付属していますので、仮想化環境ではなく、実際のマシンに運用環境を構築したい場合にも安心してお試しいただけるのではないかと思います。

同様のコースが8月にも開催予定ですので、どうぞご検討ください。もともとが少人数の教室ですから、いろいろと質問もしやすく、内容も柔軟に対応できるのではないかと思います。会社ではない個人やSOHOの方のご受講も大歓迎です。どうぞご検討ください!