[会社][研修] なぜ、ナレッジエックスは「インストール」の研修をするのか

「インストール方法なんて、ネットで検索とかすればいくらでも出てきますよね」

と、多くの方が思うところを、ナレッジエックスはあえて研修のオプション(「居残りインストール解説」を希望者に無料で実施)にしたり、Ruby on Railsに至ってはそれだけで独立した研修カリキュラム(「Ruby on Railsインストール道場(1)(2)」)にしていたりします。

どうしてでしょう?

実は、初学者の方にとっては、開発環境のインストールこそ大きなハードルだと思うのです。

例年、新人研修などで生まれて初めてプログラミングを学ぶような新入社員さんたちにJavaを教えたりしていますが、そういう方々は学生時代にプログラミングを習ったりしてきた周囲の同期社員たちを目の当たりにすると、たいへんな危機感をおぼえるようです。「これは、日中の研修だけではとても周囲に追いつけない。夜や週末も学習出来るように環境を作りたい」と思う人が多いようなのです。最近の若者といえど、思いのほか皆さん真面目なんですよ。

私も、よくそういった新入社員さんから、インストール方法について質問を受けます(もちろん、普段の研修でも新人さん以外の受講者様からそういう相談はよくいただきます)。とはいえ、やはり口頭とか文書で手順を説明しただけでは、なかなかうまくいかないことが多いようで、週明けなどに質問してきた方に結果を聞いてみると「う〜ん、やってみたんですけど、なんだか上手くいかなくて、諦めました」という答えが返ってきたりします。私たちとしても、上手くいかなかったその状況を直接見ないと、なかなか的確なアドバイスはできないものです。

そんな話を、あるとき、ある会社様の新入社員研修の担当(総務部)の方にしたところ、やはり「インストールなんて、ネットや書籍を見たら手順が丁寧に書いてあるじゃないですか。それを見ても出来ないってよっぽど(要領が悪い)ですよね?」というようなお答えが返ってきました。

まあ確かに、普通のアプリケーションソフトなら、ダウンロードしてインストーラをダブルクリックして、あとは「次へ」をどんどんクリックするだけ、ということが多いのですが、開発系のツールのインストーラは、なにやらインストール中にいろいろ設定事項を記入しなければいけなかったり、複数のソフトを順番どおりにインストールしないといけなかったり、そもそもzipファイルだけで提供されていてインストーラがなかったり、と難しいんですね(その代表がEclipseですよね)。

しかも、多くのネット上の解説や書籍の記事等でも、失敗した時のフォローは期待できません。たいてい、そういったものは成功例の手順しか紹介していないからです。そして失敗の原因もその状況ごとに違ったりするので、「文書」だけでそういった状況に対処することはなかなか難しいというのが現実です。

それならば・・・。やはり手順をよく知る者に直接教わりながら、失敗したり詰まったりしてもその場でフォローやリカバリーしてもらえる体制で、インストール手順を覚えるのが一番確実でしょう。

そうやって、初学者の方のハードルを少しでも低いものにしたい。という思いでナレッジエックスは「インストール」の研修にも力を入れています。ノートPCをお持ちの方は(もちろん、デスクトップPCでも会場までお持ちになることが可能でしたらOKなのですが・・・CRTとマウス・キーボードはご用意します)、ご自分のPCを持ち込んでいただいて、直接ご自分のPCにインストールしてしまえば、ご帰宅後すぐに学習が始められますのでおすすめです。

インストールも大事にするナレッジエックスの各種コースのご案内については「Java研修>速習コース」「Ruby研修>速習コース」から是非ご覧ください。

「[会社][研修] なぜ、ナレッジエックスは「インストール」の研修をするのか」への2件のフィードバック

  1. 非常に共感できる記事です。

    > 多くのネット上の解説や書籍の記事等でも、失敗した時のフォローは期待できません。
    > たいてい、そういったものは成功例の手順しか紹介していないからです。

    ありがちなのは、
    「次へ」を押すと、以下の画面が表示されます。
    と書いてあって、「…いつになっても表示されません」となると、お手上げなんですよね。何度ハマったことか。

    慣れて行くと、GUIのいたれりつくせりインストーラよりも、自分でガリガリ設定するほうが、いざ失敗した時の原因も分かるしいいのかも知れませんね。
    (そもそも、そう言う人はインストール研修に出る必要はないかも知れませんが・笑)

  2. おきもとさん>

    >「次へ」を押すと、以下の画面が表示されます。
    >と書いてあって、「…いつになっても表示されません」となると、お手上げなんですよね。何度ハマったことか。

    ありますね〜。そういうパターン。
    どのくらい待ってダメならば失敗を疑うのか?というのもなかなか杓子定規には計れないですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です